KV
KV

社会貢献プロジェクトMARINES LINKS「マリーンズ・キッズボールパーク」GW開催分レポート

活動一覧 > 社会貢献プロジェクトMARINES LINKS「マリーンズ・キッズボールパーク」GW開催分レポート

2024.05.10

4月28日(日)、29日(月・祝)、5月6日(月・祝)に社会貢献プロジェクト「MARINES LINKS」の一環として「マリーンズ・キッズボールパーク」を開催しました。この活動は、子どもたちがボールにふれてスポーツに親しむ機会と、野球やマリーンズを身近に感じてもらえる機会をつくりたいという思いから誕生しました。選手と一緒に投げる、捕るという野球の基本動作を通して、ボールで遊ぶ楽しさを伝えます。

イメージ
イメージ
実施日 参加人数 参加選手
4月28日(日) 小学1年生~3年生 28名 佐々木朗希投手、C.C.メルセデス投手

今年初めてのマリーンズ・キッズボールパークを、マリンひろばにて開催しました。青空が広がるなか佐々木朗希投手、C.C.メルセデス投手が登場すると、子どもたちや保護者の皆さんから歓声があがります。メルセデス投手は流暢な日本語で自己紹介をしてくれました。佐々木投手が準備体操をリードし、捕る・投げるの基本動作を練習したら選手と一緒にパートナーキャッチや的当てに挑戦です。佐々木投手、メルセデス投手から捕る・投げるときの掛け声をかけてもらいながら、野球が初めての子もそうでない子も楽しんでいる様子でした。
参加した子どもたちからは「全部楽しかったです!」、「2選手が思ったよりも背が高くてかっこよかったです!」、「まさかこの2選手が来るとは思わなかったからすごく嬉しかった!」などたくさんの感想がありました。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

【広報カメラ】
Youtubeはこちら

実施日 参加人数 参加選手
4月29日(月・祝) 小学4年生~6年生 35名 小島和哉投手、西野勇士投手

4月とは思えない汗ばむ陽気のなか、小島和哉投手と西野勇士投手が参加しました。準備体操では小島投手がリードし、肩回しなどで野球体験に向けて体をほぐしていきます。今回は小学校中・高学年の子どもたちが参加し、選手とのパートナーキャッチではノーバウンドでの捕球にも挑戦しました。投げる動作のパートでは、小島投手、西野投手が見本を見せてくれました。子どもたちの「パッ、トントン、クルッ」の掛け声に合わせて2選手が投球します。西野投手は見事一発でストライクゾーンに!小島投手は何度かチャレンジしましたが…!「小島投手がけっこうおもしろキャラでびっくりしました!」と選手の新たな一面を発見した子もいました。
2選手からマリーンズ・キッズキャップをもらい集合写真を撮影して、今回の活動は終了です。子どもたちから「野球の基礎をプロ野球選手と一緒にやれて楽しかったです!」、「生で近くで見る選手に感動しました!」など楽しんでくれた様子でした。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

【広報カメラ】
Youtubeはこちら

実施日 参加人数 参加選手
5月6日(月・祝) 小学1年生~3年生 33名 佐々木朗希投手、C.C.メルセデス投手

GW最終日に行われたマリーンズ・キッズボールパークには、今年2回目となる佐々木朗希投手・C.C.メルセデス投手コンビが参加しました。選手の登場前は緊張していた子どもたちでしたが常に笑顔の2選手につられて、子どもたちも笑顔になっていきます。準備体操では、「1、2、3、4」の佐々木投手の掛け声に「5、6、7、8」と子どもたちの元気な声が響きました。メルセデス投手が子ども役となって、実際に体験する内容の見本を見せてくれました。さらに、捕るときの「パクッ」、投げるときの「パッ、トントン、クルッ」の掛け声も滑らかな発音で披露してくれたのでした。
選手とのパートナーキャッチや的当てを終え、ひとりにひとつずつマリーンズ・キッズキャップが手渡されました。最後に佐々木投手から「短い時間でしたがありがとうございました。これからも応援してください。また球場で会いましょう!」とメッセージが送られました。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。この活動をきっかけに、野球を好きになったり、マリーンズを知ってもらったり、スポーツの楽しさを体感してもらえたら嬉しいです。マリーンズ・キッズボールパークは今後も定期開催を予定しています。

活動一覧に戻る