KV
KV

【レポート】 マリーンズ算数ドリル夏号贈呈式 活動報告

活動一覧 > 【レポート】 マリーンズ算数ドリル夏号贈呈式 活動報告

2024.07.17

社会貢献プロジェクト「MARINES LINKS」の一環として、千葉市立磯辺第三小学校にて「マリーンズ算数ドリル令和6年度夏号」の贈呈式を行いました。千葉市教育委員会の後援と「NPO法人ちば算数・数学を楽しむ会」協力のもと、野球に関する問題を楽しめる算数ドリルをマリーンズが制作し、千葉市内の公立小学校108校(全児童約4万5千人)に無償配布しています。

photo
訪問日程 訪問先 参加人数 参加選手
7月10日(水) 千葉市立磯辺第三小学校 594名 田中晴也投手

7月10日(水)に、田中晴也投手と球団公式マスコットのリーンちゃんが千葉市立磯辺第三小学校を訪問しました。全校児童594名による「WE LOVE MARINES」の大合唱のなか入場します。参加にあたり、司会の児童から「直球とスプリットのコンビネーションが武器の右投げの投手です。ちょうど1週間前の7月3日に登板し(プロ)初勝利を飾りました。おめでとうございます!」と紹介があると全校児童から「おめでとうございます!!」と熱烈なお祝いが。これには、田中投手の表情もほころびます。

photo
photo

代表児童に算数ドリルを贈呈し、記念撮影をしたら田中投手から児童へメッセージが送られました。「改めまして、今日はありがとうございます。算数ドリルを配らせてもらいました。校長先生からも来週から夏休みということを聞いて、皆さんも楽しみに待っていると思います。でも勉強も大切な期間になると思うので、ぜひこの算数ドリルを活用して、少しでも皆さんが勉強できるように頑張って欲しいなと思います。また、夏休み期間ZOZOマリンスタジアムではたくさん試合をやっているので、ぜひ皆さん時間があればZOZOマリンスタジアムに来て、千葉ロッテマリーンズの応援をよろしくお願いします!」

photo
photo

この田中投手のメッセージを受け、6年生の児童たちがリコーダーで「WE LOVE MARINES」を演奏してくれました。「本日の算数ドリル贈呈式が決まってから、マリーンズの話が色んなところから聞こえ、今日の日をみんなで心待ちにしておりました。ただいまのリコーダーの演奏は、感謝の気持ちが少しでも伝わるように一生懸命練習しました。今年の(チーム)スローガンの“自分たちを超えてゆく”。私は、この言葉が好きです。来年、中学生になるまでに成長できるよう、失敗だけでなく成功したことを振り返り自身を持って卒業できるように頑張ります。田中晴也選手、これからも応援しております。最後にひとつお願いがあります。ぜひ、リーグ優勝してください!そして、その際はお祝いの花火を打ち上げてください!よろしくお願いします。本日はありがとうございました 」(代表児童の言葉を一部抜粋)と田中投手も気合の入る、6年生代表児童の素晴らしい挨拶で締めくくられました。

photo
photo

千葉市立磯辺第三小学校の皆さん、ありがとうございました。勉強が得意な子も苦手な子も、マリーンズ算数ドリルを使って楽しく学んでもらえたら嬉しいです。充実した夏休みをお過ごしください!

【広報カメラ】
Youtubeはこちら

活動一覧に戻る