

vs埼玉西武 第5回戦
ライオンズとの3連戦・第2戦。
マリーンズの先発は今季2度目の先発となる成瀬。対するライオンズの先発は帆足。両左腕が今季初白星を懸け、激突します。
成瀬、帆足ともに3回まで1安打に抑える順調な立ち上がりを見せ、序盤から投手戦を繰り広げます。
4回裏、成瀬は2死からG.G.佐藤の四球、平尾の安打と自身の暴投で2,3塁とこの試合初めて走者を3塁まで進められ、ピンチを背負います。
しかし続く佐藤を、ファールで粘られながらも12球目で見逃し三振に仕留め、無失点で凌ぎます。
ピンチのあとにチャンスありといきたいマリーンズは5回。先頭のベニーの四球、捕手・銀仁朗の捕逸などで2死3塁チャンスを作りますが、続くサブローが倒れてしまい、なかなか帆足から先制を奪うことができません。
そのまま両チーム無得点で迎えた7回。先頭・ベニーが遊撃手・中島の今季初失策で出塁。続く里崎の犠打で1死2塁とすると、サブローの左越適時二塁打でついに1点を先制します。さらに2死1,2塁と追加点のチャンスを作ると、代打・新里のプロ入り初打点となる右2点適時三塁打で3対0。
好投の帆足をようやく攻略し、この回一気に3得点。試合の均衡を破ります。
ところがその裏、無死から成瀬が平尾、佐藤に連打を浴びると、続く銀仁朗にきっちりと犠打を決められ、1死2,3塁のピンチを迎えます。
ここで成瀬は勝利投手の権利を得たまま、マウンドを2番手・伊藤に託します。
伊藤はボカチカを3球三振に仕留め、2死までこぎ着けますが、続く片岡に2点適時打を浴び3対2。1点差に詰め寄られると、栗山、中島に連続四球を与え、2死満塁と絶体絶命のピンチを招いてしまいます。
ここでベンチは3番手・シコースキーをマウンドに送り込みます。ここでシコースキーは、4番・中村を直球勝負で右邪飛に打ち取り、リードを守ります。
絶体絶命のピンチを切り抜けたマリーンズは、8回もシコースキーが無失点に抑えると、9回は守護神・荻野が2死から片岡に内野安打を許すも、続く栗山を見逃し三振に仕留め、そのまま逃げ切りました。
僅差の好ゲームを競り勝ったマリーンズ。これで今カード1勝1敗とするとともに、借金を4に減らしました。
先発の成瀬は、6回1/3、101球、被安打4、奪三振5 、四球2 、失点2 としっかり試合を作り、嬉しい今季初白星をマーク。一昨年から西武ドームでは4連勝と、この日も相性の良さを発揮しました。
最後を締めた荻野は2セーブ目を挙げ、これで開幕からの無失点記録を7試合に伸ばしました。
開幕から調子の出なかった投手陣も復調の気配を見せ、徐々に投打がかみ合ってきたマリーンズ。
明日の先発は大嶺。連勝して、3カードぶりの勝ち越しといきたいところです。
新里選手
-今日のヒーローは見事プロ初打点を挙げた新里賢選手です。
ナイスバッティングでした!
(新里)ありがとうございます!
-あの場面はどんな意識で打席に立たれたのですか?
(新里)とにかく期待に応えたいという思いで1球目から積極的に振っていこうと思いました。
-プロ初打点の味はどうですか?
(新里)まだ実感なくて。自分らしいヒットが打てたと思います。
-あの1打が試合を決める大きな1打となりました。本当に大きな働きで起用に応えられましたね。
(新里)そうですね。接戦で打てたことが嬉しいし、勝ちに結びついたことが嬉しく思います。
-打点やヒーローインタビューが初だと思いますがその気分はどうですか?
(新里)あんまり実感がないですね。
-今後その実感がじわりじわりと出てきそうですか?
(新里)夜になったら出てくると思います。
-チームはこのカードを1勝1敗とし明日につなげられましたか?
(新里)そうですね。明日勝ち越せるように出番があれば全力でやっていきたいです。
-大勢駆けつけて来てくれたファンに一言お願いします。
(新里)これからもっとチームのために頑張っていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。ありがとうございました
-今日のヒーローは新里賢選手でした。
vs西武 第5回戦
「先発の成瀬は5回までは素晴らしい彼本来のボールを投げていた。
ストレート、変化球のキレとコントロールが抜群だった。
6.7回は少し疲れが見えた。徐々に肩のスタミナをつけて欲しい。
打つ方ではチャンスで送った新里がしっかりとベンチの期待に応えてくれた。
外のボールを逆らわずにライトに弾き返してくれた。プロ入り初打点を最高の場面で挙げてくれた。
先制打のサブローも難しいボールを上手く弾き返してくれた。チームに勢いがつく一打だった。
今日も先発投手がしっかりゲームを作ってくれた。いい流れが出来てきている。
明日もいいゲームを期待している。明日の先発は大嶺祐太だよ」