Text. マネージャー遊佐 / マリーンズジュニア2024
稲毛海浜公園野球場にてジャイアンツジュニアと練習試合を行いました。
練習試合も残りわずかとなり、勝利に向けて、より一層内容にこだわってプレーをする大事な試合となりました。
<試合結果>
第1試合 3-5(●) P松倉颯汰,藤﨑煌生,上村裕之 ―C菅沼琉稀
2塁打:上村裕之
第2試合 4-4 タイブレーク1-2×(●) P及川加海,上村裕之,石井大翔 ―C菅沼琉稀
2塁打:菅沼琉稀(2),池邉周吾,松井昂,降旗真斗
第1試合は、1-1の同点で迎えた5回裏にエラーから出塁されると、ピッチャー強襲によるアクシデントで相手に追加点を許し突き放される展開となりました。その裏に2点を取り返しましたが1歩及ばず、敗北する結果となりました。
この試合は1・3・4・5回で先頭打者が出塁し、チャンスの場面をつくる機会が多くありました。しかし、フライや内野ゴロでなかなか打線が繋がらず、流れを掴み切ることができなかったことが課題として残りました。
第2試合は、両チームとも長打を打つ選手が多く、チャンスの場面もピンチの場面も多い試合展開でした。両チームとも獲ったら獲り返し、同点で6回が終了すると、今年初めてのタイブレークに突入しました。
7回無死1・2塁からスタートすると、4番菅沼琉稀選手が右中間を破る痛烈な当たりを打ち1点を還しましたが、その後、走塁ミスやなどで流れを掴み切ることが出来ず、追加点とはいきませんでした。その裏、ジャイアンツジュニアに2点を還され敗北する結果となりました。
今回ジャイアンツジュニア相手に2敗してしまいましたが、内容は決して悪くはなかったと思います。
ヒット数も多く、勝てる可能性は十分にありました。ただ、打線が繋がらなかった原因として、相手のピッチャーに対して全員で戦う姿勢が見えなかったことがあげられました。相手にプレッシャーをかけたり打席内での工夫をしたりして、相手にペースを持っていかれないようにすることが今後の課題であると思います。
また、イレギュラーなことに対する反応が少し鈍いと感じます。最後まで起こりうるプレーを想定して準備することが大切であると改めて感じました。残り少ない時間を無駄にせず、最後まで突き詰めていってほしいと思います。