vs東京ヤクルト(ロッテ浦和)
先発・美馬は2回、無死1、3塁から適時打を浴び0対1。なおも得点圏に走者を背負うも、連続三振を奪い最少失点でピンチをしのぎます。打線はその裏、1死1、2塁で8番・松川が中前適時打を放ち同点に。3回には2死2塁から5番・愛 […]
vs東京ヤクルト(ロッテ浦和)
先発の木村は初回、2回と続けて三者凡退に抑えると、3回は初安打を許すものの後続を仕留め、3回まで投げて被安打1、奪三振2、無四死球、無失点という内容で降板します。しかし4回、2番手・永島田が3連打を浴びるなどし2点を先制 […]
vs東京ヤクルト(ロッテ浦和)
先発の高野脩は初回、2本のソロ本塁打を許し先制されます。反撃したい打線は2回、山本大の安打などでチャンスをつくると、マーティンの打球が相手のミスを誘い1点を返します。援護に応えたい高野脩でしたが、3回、スワローズ・サンタ […]
vs北海道日本ハム(鎌スタ)
先発登板となった東條は、2回まで3者凡退に抑え好発進。3回は先頭打者に長打を打たれますが、後続を仕留めて先制点を与えません。 援護したい打線は4回、この回先頭の山本大が安打を放つなどし満塁のチャンスをつくります。ここで、 […]
vs北海道日本ハム(鎌スタ)
前日は降雨ノーゲームとなり、仕切り直しとなったファイターズ戦。初回を3者凡退で終えた先発・八木は2回、1死2、3塁から自らの暴投で先制を許します。それでも続くピンチを抑え追加点は許しません。一方、4回まで2安打に封じられ […]
vs楽天(ロッテ浦和)
先発・美馬は2回、失策絡みで1点を先制されてなおも2死満塁のピンチを迎えますが、後続を打たせて取ります。続く3回は併殺に仕留めるなど無失点に抑え、3回まで投げて失点1(自責点0)という内容で降板します。 4回から登板した […]
vs楽天(ロッテ浦和)
先発・木村は、イーグルス打線相手に2回まで無失点に抑え降板。続く3回は2番手・永島田が三者凡退としますが、3番手・廣畑が4回に2点本塁打を許し先制されます。4回まで2安打に抑えられていた打線は5回、代打で登場した寺地が2 […]
vs楽天(ロッテ浦和)
後半戦最初の試合となるイーグルス戦。初回、打線は1番・寺地の二塁打、2番・菅野の安打で好機を作ると、続く3番・愛斗が適時二塁打を放ち先制に成功。2回にも1死3塁から敵失で1点を追加します。さらに4回には先頭の7番・マーテ […]
vs横浜DeNA(ZOZOマリン)
ZOZOマリンでのナイター開催となったベイスターズ戦。先発・木村は初回、無死満塁のピンチを無失点で切り抜けます。 打線はその裏、池田の安打などでチャンスをつくり、山本大の適時二塁打と愛斗の2点適時打で3点を先制します。 […]
vs横浜DeNA(ロッテ浦和)
先発・八木は初回、いきなり無死満塁とピンチを迎えるも後続を打ち取り0点に。2回以降も走者を背負いながら要所を締める投球でスコアボードに0を並べ続けます。八木は5回無失点の好投で試合を作り、救援陣に後を託します。6回からマ […]