

vs西武 第4回戦
本日からは首位ライオンズを迎えての3連戦。
先発は、前回マリンでの登板で完投勝利を挙げた渡辺俊と、負け無し3連勝中の左腕・石井一との顔合わせになりました。
打線は初回、今日1番に戻った西岡が死球で出塁すると、2死から里崎の中適時打で生還し、安打1本で1点を先制します。
一方渡辺俊は、3回、先頭の赤田に左前安打を許すと2死から中島にフェンス直撃の左越適時二塁打を浴び同点とされます。
どちらも譲らぬまま1対1で迎えた5回、1死から大塚が今季初アーチを左翼席中段に叩き込み、自身3年振りとなるソロ本塁打で勝ち越しに成功します。
これで勢いがつき、6回には今日1軍復帰したばかりの福浦が左前安打を放つと、大松の右前安打、オーティズの四球等で1死満塁のチャンスを作ります。ここで今江が打ち上げた打球を二塁手・片岡が落球。インフィールドフライが宣告されますが、この間に3塁走者・福浦が生還、3対1とします。
インフィールドフライの判定を巡りバレンタイン監督がルールブックを持ち出し、猛抗議しますが、判定は覆らず。
すると続く7回、後味の悪さを払拭するかのように打線が爆発。2番手・小野寺に対し大塚の中前安打を皮切りに、早川の右前安打等で1死1,2塁とすると福浦の二ゴロの間にまずは1点を追加。
さらに2死からたたみ掛け、大松、今江の適時打等、打者9人でこの回一挙4得点。7対1と突き放します。
8回にも3番手・岩崎から福浦の右前適時打で1点を挙げ、5回以降毎回得点。
投手陣は渡辺俊の後を川崎、アブレイユ、今日1軍再登録された伊藤と繋いで安打の走者を出しながらも要所を締め、ライオンズに反撃を許さず。
終わってみればライオンズに13安打を許しながらも、3回の1失点のみに抑え、対照的に12安打で8点を挙げたマリーンズが圧勝。
先発・渡辺俊は6回2/3、被安打9、奪三振5、失点1で3勝目をマーク。
チームも2連勝で貯金を1とし、首位ライオンズまで1.5ゲーム差に迫りました。
大塚選手



-3シーズンぶりのホームランの感触はいかがですか?
(大塚)長かったですね。完璧でしたけど、事故ですね。
-事故というのは?
(大塚)今日の1打席目は、何のボールにもタイミングが合ってなかったんですよ。初球スライダーが膝元にきてみんなクルクル空振りしているボールなので…でもいいボールだなと。もう一球同じボールがきたら空振りするのかなと余計なことを考えていたが、気が付いたら打っていました。石井さんにしたら、アクシデントな一打だったと思います。
-1対1で流れがどちらにいくのかなという時に出た貴重なホームランになりましたね。
(大塚)流れは考えてないんですけど、結果的に考えれば良かったですね。
-ダイヤモンドはどういう気分で一周しましたか?
(大塚)照れくさかったですね。本当に打てると思ってなかったので、日頃の精進のお陰ですね!
-7回に4点追加した時の最初のヒットも大塚選手からでしたね?
(大塚)調子に乗って2本打っちゃいましたけど、3本目もなんとかヒットがついて欲しかったですけど…今日は良かったですね。出来過ぎです。
-今日は早いカウントから、積極的に打ちにいきましたが何が良かったのでしょう?
(大塚)1打席目は全くボールが見えてなくて、たまたま2打席目で打てて、まぁ気分良かったんでしょうね。3打席目、4打席目と初球から気が付いたら振っていたといういつものパターンです。
-首位西武3連戦の初戦を取り、貯金1になりました。これからいかがですか?
(大塚)まだ4月なので、なんとか貯金をいっぱいして、8月9月盛り上げていきたいと思います。
vs西武 第4回戦
「先発の渡辺俊介はヒットは許したが、必要な所でアウトをダブルプレーなどで取っていた。辛抱強く投げてくれた。マウンド上でも落ち着いていたね。
いいガッツを見せてくれた。今日から福浦が打線に復帰して2安打と得点してくれて、いい活躍をしてくれた。体の状態も万全だと聞いているので、どんどん調子を上げてくれるだろう。
今日は大塚もいい仕事をしてくれた。ホームランも大きかったが7回の猛攻を引き出したヒットを打ってくれた。彼の活躍が大きかったね。
最後に投げた伊藤も今日から再びブルペンに戻って来てくれたが、とてもアグレッシブな投球を見せてくれた。
唐川は練習に合流したが調子次第では近いうちに登録する可能性もある。明日の先発は小野晋吾だよ。」