2008.05.07 WED
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
1
3
0
2
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
3
1
0
1
R
H
6
10
7
13

vsオリックス 第8回戦

GWここまで1勝7敗、何としても白星で締め括りたい9連戦の最終戦。

マリーンズ先発・渡辺俊は初回、先頭の坂口に左安打を許すと、続く村松に四球を与え、1,2塁となると、2死から後藤に左前適時打を浴び、1点の先制を許します。

しかし3回、バファローズ先発の小松に対し、先頭の今江が左前安打で出塁すると、西岡が左中間への適時二塁打を放ち、試合を振り出しに戻します。
さらに4回、先頭の大松が死球で出塁すると、根元の右中間への適時二塁打で勝ち越しに成功。今江、西岡にも連続適時打が飛び出し4対1と3点のリードを奪って、今季負け無しの小松をKOします。

これで終わらず6回には四球の根元を1塁に置いて、3番手・ヤングへの代わりばな、今季初アーチをヤングから放っている今江が、左翼席への2号2点本塁打を叩き込み、5点差とします。

しかしその裏、渡辺俊は先頭のローズに左中間への二塁打を浴びると、塩崎の犠飛で1点を返され、続く7回にも日高、大引の連続二塁打で1点を許し、6対3となったところで95球、被安打8、奪三振4、失点3で降板。
その後を根本、伊藤、川崎と繋ぎますが、バファローズ打線の反撃を止めきれず、カブレラの適時内野安打、後藤の併殺崩れで1点差まで詰め寄られます。

さらに8回には2死から川崎が大引の四球と坂口の右前安打で1,3塁のピンチを招くと、あとを受けた荻野が下山に中前適時打を浴び、まさかの同点に追い付かれ、6対6のまま試合は延長戦へ突入します。

10回、9回から登板の加藤に対し、福浦の四球、大松の中安打で無死1,3塁のチャンスを迎えますが、大塚、代打・堀、オーティズが3者連続三振に倒れ、勝ち越しはならず。
するとその裏、荻野は先頭の濱中に左翼線への二塁打を許すと、日高を敬遠し、無死1,2塁。続く大引がバントの構えを見せる中、荻野が2塁へ投じた牽制球を二塁手・オーティズが捕球できず、痛恨の失策で、2塁走者・濱中を3塁へ進めてしまいます。これでヒッティングに変更した大引が弾き返した打球は、無情にも荻野の足元を抜け中前へのサヨナラ打となり、3塁走者が生還。

中盤までリードを奪いながらも終盤のバファローズの反撃を凌ぎきれず、6対7でサヨナラ負けを喫し、同一カード3連敗。荻野が2敗目を喫してしまいました。
明後日からのホーム3連戦で嫌な流れを断ち切り、巻き返したいところです。

vsオリックス 第8回戦

「今日は幾つかの得点チャンスで得点する事が出来たが、10回の無死1.3塁から、あと一本が出なかった。相手は同じ状況でヒットが出た。

先発の渡辺俊介はいい投球はしていたが、7回は先頭に2塁打を与えてしまい、次のバッターには2安打を許していたので交代した。

あと、1,2回投げてくれていたら勝利に繋がっていたかも。

9連戦が終わったが、この期間、間違いなく良くなかったし酷い期間だった。

しかし、長いシーズンどのチームもこういう時期がある。

マリーンズは早く来てこれが最後だと思っている。

明日一日ゆっくり休んで、明後日からのマリンでの試合でいいものを見せて欲しい」

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート