

vs日本ハム 第10回戦
東京ドームでのファイターズとの3連戦。連敗を止め、いい流れに乗りたい両者の対戦となりました。
金澤との若手バッテリーで臨んだマリーンズ先発・唐川は、今日もゆったりとしなやかなフォームから繰り出す直球と変化球を織り交ぜて緩急をつけた投球でファイターズ打線を翻弄。4回までパーフェクトピッチングを披露します。
過去2戦、唐川が投げる日はよく打った打線は、今日もファイターズ先発・グリンに対し、2回2死から早川に今季1号となる先制弾が飛び出し、序盤に唐川を援護します。
4回には2死からの今江の中前安打を皮切りに金澤、西岡、根元が3者連続で四球を選び、1点を追加。さらになおも満塁のチャンスに福浦、オーティズに連続適時打が生まれ、この回5点を挙げてファイターズ先発・グリンを5回持たせずしてKO。
その後も6回に2番手・宮本に対し先頭の金澤がプロ初となる二塁打を放つと、2死から四球と敵失で再び満塁のチャンスを作ります。するとここで大松が右前に運び、2点を追加します。
味方の大量援護をもらった唐川は5回、先頭の稲葉に外角高めのチェンジアップを右翼席へ運ばれ、プロ初被弾となる6号ソロ本塁打で1点を失います。しかしこれに動じることなく自分の投球を続け、中盤まで許した安打はこの稲葉の本塁打のみ。
7回に2死からまたもや稲葉に二塁打を許すと、続くスレッジの当たりは、イレギュラーして遊撃手・西岡の右耳付近を直撃し、アンラッキーな適時内野安打となり、2点目を許します。
しかし8回は代打・小谷野に右前安打を許したものの進塁を許さず、結局8回を投げきり112球、被安打4、奪三振9、失点2と完投はなりませんでしたが、今日も素晴らしい内容で降板します。
9回は10日に1軍復帰を果たしたばかりのアブレイユが得点圏に走者を背負いながらも無失点で切り抜け、8対2でゲームセット。
バレンタイン監督の誕生日を白星で飾り、2連勝。唐川はドラフト制導入後史上3人目となる高卒ルーキー3戦3勝を達成しました。
唐川投手

-今日はどんな思いでマウンドに上がったんでしょうか?
(唐川)今まで2勝しているわけですけど、特にいつもと変わらない気持ちで入りました。
-2回に早川選手のホームラン、4回にも打線の大量援護がありました。だいぶ気持ちが楽になったんじゃないですか?
(唐川)今までよりは少しテンポの悪いピッチングだったんですけど、その中で打者の方達が良いリズムで点を取ってくれたんですごく助かりました。
-今日は8回を投げて112球、奪った三振は9個、打たれたヒットはわずか4本です。ナイスピッチングでした!
(唐川)結果だけを見れば良いピッチングだったと思うんですけど、打たれた球は反省するべき点があるんで、まあ今日はこんなもんです。
-9回まで投げたかったという思いはなかったんですか?
(唐川)まあ調子が良かったり、体力が残っていれば投げたいという気持ちはあったんですけど、7・8回辺りから少しずつへばってきてたのも分かっていたんで、まあ交代はしょうがないです。
-高卒ルーキーで3戦3勝は87年ドラフト制になって以来史上3人目という事です!この記録を聞いていかがですか?
(唐川)特に意識っていうのはなかったんですけど、そういう風に皆さんに言ってもらえるのはすごく嬉しいです。
-しかも今日はバレンタイン監督の誕生日です。良いプレゼントになりましたね?
(唐川)誕生日なので絶対勝ちたかったんですけど、その前の2試合も他の人の誕生日が続いているんで、今日は勝てるんじゃないかと思っていたんで良かったです。
-最後にファンに向けてメッセージをお願いします。
(唐川)これからもっと投げていって、勝つかどうかっていうのは結果次第ですけど、お客さんの皆さんに楽しんでもらえるようなピッチングをしたいと思うんで是非応援よろしくお願いします。
vs日本ハム 第10回戦
「今日は私の誕生日で、試合前に選手に祝ってもらい試合でも若い唐川が今日も素晴らしい投球でチームに勝利を導いてくれた。
どの勝利も格別に嬉しいが今日も特別にいいものだった。
彼が投げると打線も良く打ってくれるね。彼は投球のリズムが良く、いいテンポで攻撃に入ることが出来る。
これで、デビューから3連勝で、これから研究もされると思うが、流れるフォームから、
4つの球種を今まで通り投げていけば、そう簡単に打たれる事は無いだろう。
本当に彼は素晴らしい投手だね。他の投手も刺激されそろそろ本来の投球を見せてくれるだろう。
明日の先発は小林宏之だよ。いい投球を期待している」