

vs広島 第1回戦
昨日のサヨナラ劇の勢いのそのままに広島市民球場に乗り込み、カープとの今季初対決の1回戦。
マリーンズの先発は今日一軍に復帰したばかりの久保。コーナーを丁寧につく投球で3回まで無安打に抑えます。
打線は3回、南の内野安打、大塚の四球で1死1,2塁の好機を作ると、根元の右前適時打で1対0と先制点を奪います。
さらに今日一軍復帰の里崎、サブローが共に左前適時打で続くと、今江の右犠飛、オーティズの左前適時打で5対0と、打者一巡の猛攻でカープの先発・新人の篠田を引きずり下ろします。
しかし久保は4回裏、1死1塁から前田智に4号2点本塁打を右翼席に運ばれると、2死1,2塁から代打・嶋に1号3点本塁打を許し5対5の同点に追い付かれます。
ところが続く5回表、根元の四球と里崎の猛打賞となる左前打で1死1,3塁の好機を迎えると、サブローが中前適時打を放ち、6対5とすぐに勝ち越しに成功します。
その裏、リードをもらった久保はアレックスに二塁打を許し降板。4回1/3、75球、6安打、5失点で勝利投手の権利を目の前に中継ぎ陣に後を託します。
その後は膠着状態が続き、1点リードのまま迎えた8回、4番手・アブレイユが先頭のシーボルに四球を与え、小窪の犠打で1死2塁とされると、代打・緒方に1号2点本塁打を左翼席に運ばれ、6対7と逆転を許してしまいます。
9回は永川の前に3者凡退に倒れてゲームセット。2桁安打を放ちながら、里崎、サブロー、久保の一軍復帰試合を勝利で飾ることができませんでした。
しかし戦力も戻ってきて、打線が息を吹き返したマリーンズ、ここから巻き返しを図りたいところです。
vs広島 第1回戦
「打線は良くヒットを打ってくれて序盤に大量点を取ってくれた。
先発の久保は急に制球が乱れた。前の回に自分でヒットで塁に出て走塁などが全てが悪い方に作用してしまった。
里崎、サブローと復帰した選手がチャンスでヒットを放ってくれたし、いい働きをしてくれた。里崎は久しぶりのマスクだったがブランクは感じなかった。明日も二人の活躍でチームの勝利を期待している。」