2008.05.31 SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
1
0
0
0
0
0
0
6
1
0
0
0
0
0
0
X
R
H
1
6
7
12

vs横浜 第1回戦

本日はベイスターズを千葉マリンに迎え、東京湾対決の第1回戦。小雨が降る中の試合開始となりました。

打線は初回、ベイスターズ先発・ウッドを攻め立て、先頭の西岡が右翼線際への二塁打を放つと、1死から果敢に三盗を試みます。すると捕手・相川の送球が逸れ、この間に西岡は一気に本塁生還。相手の失策で先制点を奪います。
なおもここから里崎、サブローが連打を浴びせると、大松が右翼席へ9号3点本塁打を叩き込み、リードを広げます。
これで終わらず、今江が四球を選ぶとオーティズにも左翼席への4号2点本塁打が飛び出し、この回一挙6点のビッグイニングとします。

さらに2回にも先頭の根元が右翼フェンス直撃の二塁打を放ち、サブローの右飛で3塁に進むと、大松に4打点目となる右前適時打が飛び出し、1点を追加。
7対0と大量リードを奪い、序盤で試合を決めます。

味方の大量援護をもらった先発・小林宏は、3回、2死から大西に遊撃手と左翼手の間に落ちる不運な左前二塁打を許すと、仁志に右前へ運ばれ、1点を返されます。
しかしその後は、長打を許しても進塁を許さず要所を締め、ベイスターズに反撃を許しません。
8回を投げきり、105球、被安打6、奪三振7、失点1で降板し、9回のマウンドを久保に託します。

9回は久保がベイスターズ打線をピシャリと3者凡退に仕留め、試合終了。
今季苦しい投球が続いた小林宏が3月28日以来の白星となる2勝目をマークすると共に、先日の久保に並ぶ交流戦最多タイの12勝目を挙げ、復活を果たしました。
打線も5試合連続となる2桁安打を記録。投打ががっちりと噛み合い、上昇の兆しが見えた一戦となりました。

小林宏投手

-雨の中、8回1失点見事な投球を魅せました小林宏投手です。おめでとうございます。

(小林宏)ありがとうございます。

-ご自身、2ヶ月ぶりの勝利となりましたが、いかがですか?

(小林宏)チームに迷惑ばかりかけてきたので、今日やっと勝てて良かったです。

-立ち上がりから雨が降ってましたが、気にはならなかったですか?

(小林宏)全然気にならなかったですね。バッターだけに集中して投げていたので、大丈夫でした。

-8回を1失点、内容についてはいかがですか?

(小林宏)先頭の四球以外は、回の先頭打者を出さずにいいピッチングが出来たと思います。

-今日マウンドに上がる前いかがでしたか?

(小林宏)打線はいつも打って点を取ってくれるんですけど、ピッチャーの方がちょっと打たれ過ぎていたので、僕自身も抑えていなかったので今日はなんとしても勝ちたいなという気持ちでした。

-交流戦はトップに並ぶ12勝目、相性の良い交流戦で小林宏投手自身も乗っていけるでしょうか?

(小林宏)今日の勝ちをきっかけに、今まで迷惑かけた分をどうしても取り返したいので頑張りたいと思います。

-今日からホームで4試合続きます。チームも乗っていけそうですか?

(小林宏)今日の勝ちで乗っていけると思うので、本当に天候の悪い中、応援していただきありがとうございました!

vs横浜 第1回戦

「小林宏之はしっかり休養が取れた状態でいい投球を見せてくれた。味方の大量点もあったが、安心して見ていられたね。これで、良い流れになってくれるだろう。これから、チームに沢山の勝利を導いてくれるだろう。

久保は9回のマウンドに上がったが、2度リリーフ登板してしっかり結果を出してくれている。彼本来の強いボールが戻って来た。

打線は初回からアグレッシブに点を取る事が出来た。西岡の三盗で相手ミスを誘っての先制点がチームに勢いを付けてくれた。

里崎、サブローが相変わらずいいスイングでチームを引っ張ってくれている。

明日も、投打が噛み合ったいい試合を期待している。」

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート