2008.06.06 FRI
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
1X
R
H
3
8
4
6

vs巨人 第3回戦

敵地・東京ドームに乗り込んでの対ジャイアンツ2連戦。交流戦開幕カードでの2連敗の借りをきっちりと返したいところです。

先発はマリーンズ・清水直とジャイアンツ・野間口。
マリーンズは序盤から、制球の定まらない野間口を攻め続け、迎えた3回、2死から、昨年プロ初安打、今年プロ初猛打賞と東京ドームに強い根元に1号ソロ本塁打が飛び出し先制すると、なおも、里崎の四球、ズレータの左翼線への二塁打、さらに大松の四球で満塁のチャンスを作ります。ここでサブローが左越適時二塁打を放ち2点を挙げ、3点のリードを奪います。

一方、序盤好調な立ち上がりを見せていた清水直は4回、小笠原に高めに浮いたフォークを狙われ右翼席に9号ソロ本塁打を浴び1点を返されます。
直後の5回は先頭の阿部に四球、古城に二塁打を浴びると、代打・清水の犠飛で2点目を失うと、続く6回も木村拓、小笠原の連打の後、ラミレスの二ゴロの間に3塁走者・木村拓が還り、同点に追い付かれてしまいます。
清水直はまずまずの内容ながら、6回76球、被安打5、奪三振4、失点3でマウンドを降ります。

清水直の後を継いだ、交流戦に強い久保は2イニングスを2奪三振、パーフェクトに抑え、9回も川崎が3人できっちりと抑えます。

一方の打線は、野間口の後を継いだ、山口、越智、西村健に抑えこまれ、3回以降、得点を奪えず、3対3のまま延長戦に入ります。

マリーンズは10回、ジャイアンツの守護神・クルーンに対してズレータが振り逃げで出塁しますが、進めることができず、その裏は川崎が続投。
先頭の古城を簡単に打ち取った後、プロ初打席のルーキー・加冶前に対してカウント1-1からの3球目、高めに浮いたチェンジアップを右翼席に運ばれ、痛恨の被弾。加冶前のプロ初打席初ホームランで試合は幕を閉じ、サヨナラ負けを喫してしまいました。

打線が相手先発をKOし、投手陣も踏ん張りながらも、痛い敗戦となり、昨年から対ジャイアンツ戦は5連敗となってしまいました。明日こそは、ジャイアンツに快勝し、今季の交流戦の対戦を締め括りたいところです。

vs巨人 3回戦

「今日は最後ああいう形で終わったが、両チームとも選手全員で力を出し合い、いい試合だった。

先発の清水直は見ての通りリードを貰ってから続けて失点してしまった。

2番手の久保は完璧な投球で向こうに行きかけた流れを止めてくれた。

川﨑もいいボールを投げていた。最後のバッターは知らない相手で少しボールも甘く入ってしまったのかな。

打線は小さなチャンスを少しづつ作れたが、要所で相手投手のボールがいい所に決まった。

今日もビジター球場にも関わらず沢山のマリーンズファンが来てくれた。
明日はマリーンズファンに勝利をプレゼント出来る様に選手は頑張ってくれるだろう」

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート