

vs中日 第4回戦
交流戦もいよいよ最終戦。白星で締め括り、ドラゴンズとの対戦成績も2勝2敗の五分としたいところです。
マリーンズ先発・清水直は初回、立ち上がりを攻め込まれ、先頭の荒木の左前安打、小池の犠打で、1死2塁とされると、中村紀の左前適時打、T・ウッズの右翼席への19号2点本塁打であっという間に3点を失ってしまいます。
しかしすぐに打線が反撃を開始。直後の2回、ドラゴンズ先発・中田に対し、内野安打のオーティズを1塁に置いて、2死から清水直が自身プロ2本目となる右前安打で繋ぐと、西岡、根元が連続で四球を選び、押し出しでまずは1点を返します。さらにベニーの適時内野安打で2点を挙げ同点とすると、サブローにも中前への2点適時打が飛び出し、一挙5得点のビッグイニングを作り、5対3と逆転。中田をマウンドから引きずり下ろします。
ところがその裏、清水直は先頭のデラロサに四球を与えると、ワイルドピッチで2塁へ進まれ、1死から代打・平田に左適時二塁打を浴び、1点差に詰め寄られます。なおも荒木の一ゴロの間に平田に3塁へ進まれると、小池の適時内野安打で平田が還り、まさかの同点。試合を振り出しに戻されます。
またすぐに反撃に転じたい打線ですが、3番手・朝倉を捉えきれず、走者を出しながらもチャンスを広げることができません。
一方の清水直も3回以降はきっちりと立て直し、3回~6回まで4イニングス連続で3者凡退に仕留める快投で、凡打の山を築かせ、ドラゴンズに流れを持って行かせません。
そのまま膠着状態で迎えた7回、マリーンズは4番手・吉見に対し、1死から大松、サブローが連打でチャンスメイクし、1,2塁としますが、里崎が併殺に倒れ、勝ち越しはならず。
するとその裏、完投も見えてきていた清水直でしたが、先頭のデラロサに左前に運ばれると、清水将の犠打、代打・立浪への四球で1死1,2塁とされてしまいます。続く荒木は三振に仕留めたものの、小池に左越適時二塁打を浴び、均衡を破られ、2点の勝ち越しを許します。
打線は8回に、今江が2日連続のチーム2桁安打となる左前安打を放ちますが、進塁できず、9回はドラゴンズ守護神・岩瀬の前に3者凡退に倒れ、そのまま5対7で試合終了。
交流戦最終戦を白星で飾ることが出来ず、対ドラゴンズも負け越しとなってしまいました。先発・清水直は7回109球、被安打7、奪三振6、失点7で中盤の力投実らず、6敗目を喫してしまいました。
通算成績10勝14敗で交流戦全日程が終了。
4日間の休みを挟み、いきなり首位ライオンズとの対戦から再開となるレギュラーシーズンへ備えたいところです。
vs中日4回戦
「今日で交流戦が終了し、また試合数でも前半戦を終えた。
ここまで、いい試合が出来ていなく不甲斐ない成績でファンには本当に申し訳ないと思っている。
しかし、まだ半分シーズンが残っている。
巻き返すチャンスは十分にあると思っている。
今までの戦いよりはるか良い野球が出来るだろう。
先発の清水直は最初の2イニングは酷い内容だった。
中盤にかけてフォームも修正していい内容は見せてくれた。
デラロサに打たれるなど集中力に欠けていた所もあった。
前半戦は明らかに投手陣の不調が響いた。
後半戦は最高の球を投げてくれる事を信じている。
パリーグのシーズン再開まで少し空くのでしっかり練習してベストな状態で臨める様にしたい」