

vs日本ハム 第18回戦
今日から舞台を東京ドームへ移し、3位ファイターズとの2連戦。
連勝すれば順位が入れ替わる大事な2連戦、初戦の先発マウンドには、小林宏が上がります。
その小林宏は初回、先頭の森本に遊安打を許すと、続く工藤に犠打を決められいきなり得点圏に走者を背負います。更に連続四球で1死満塁と自らピンチを広げ、5番ボッツの中犠飛で1点を先制されます。
打線は1回から3回まで先頭打者がヒットで出塁しますが、2度の併殺などでチャンスを広げることが出来ず、嫌な流れで序盤戦を終えます。
すると4回裏、2死1,2塁から小林宏のワイルドピッチで走者を進められると、続く工藤の打ち取った当たりがこの日3本目の遊安打となり、3塁走者が生還。
ミスも絡み追加点を許すと、5回にはボッツに特大のソロ本塁打を浴び、リードを3点に広げられます。
結局先発の小林宏は、5回110球、被安打6、与四球4、3失点でマウンドを降ります。
何とか反撃を試みたいマリーンズ。
6回は先頭の代打・早川が中前安打で出塁しますが、1死後塀内がこの試合チーム3度目となる併殺打に倒れ、無得点。
7回も先頭の福浦が四球を選び出塁すると、内野ゴロ2つの間に3塁まで進みますが、続く今江が凡退。
再三先頭打者が出塁しますが、どうしても得点に結びつけることが出来ません。
7回裏には2番手の伊藤が糸井に適時打を浴び、0対4と更に点差を広げられると、8回、9回はファイターズの勝利の方程式・武田久、MICHEALの継投の前に3人ずつで仕留められ、ゲームセット。
ファイターズ投手陣の前に最後まで得点を奪うことが出来ず、2連戦の初戦を落としたマリーンズ。
上位にこれ以上離されないためにも、明日の第2戦は勝利をものにしたいところです。
vs日本ハム 第18回戦
「小林宏之は一つの球種だけ制球に苦しんでいた。
点を取られてたがゴロを打たせたのが間に抜けてヒットになってしまった。
攻撃は先頭を何度か出したが、その後に続く事が出来なかった。
相手投手にいい投球をされてしまった。
打線は小林宏が投げる時にもう少し援護してあげないといけないね。次回はしっかり、援護して助けてくれるだろう。
今日は東京ドームでビジターにもかかわらず、多くのマリーンズファンが来てくれた。
明日はいい試合でファンに楽しんでもらいたい。
明日の先発は清水直行だよ」