

vs日本ハム 第19回戦
昨日の敗戦で、ゲーム差を3ゲームに広げられて迎えた対ファイターズ2連戦の2戦目。今季ファイターズ戦、2戦2勝と相性の良い清水直で取って2ゲーム差に戻したいところです。
試合は初回、マリーンズがファイターズ先発・藤井の立ち上がりを攻め、田中雅の中前安打、今江の左前安打で1死1・3塁の好機を作ると、サブローの内野ゴロが、ショート・金子の失策を誘い幸先良く先制し、1対0とします。
一方の清水直は初回を3者凡退で抑えるものの、2回、右前安打のボッツ、四球の高橋を置いて金子誠に右中間適時二塁打を許し、2対0と逆転されます。
しかし、活発な打線は3回、今江が内角のスライダーをレフトスタンド中段に放り込む9号ソロ本塁打で2対2の同点とし、さらに中前安打のサブローを1塁に置いて、竹原に外角のストレートをライトスタンドに放り込む3号2点本塁打が飛び出し4対2と逆転に成功します。
5回裏終了、試合成立をもってマリーンズ・堀が球団史上3人目となる2000試合出場を達成し、花束が贈られます。
試合は4回から7回まで清水直の好投とファイターズ中継ぎ陣の好投で膠着状態が続きますが、終盤8回裏、先頭の稲田の打球を今江が弾き失策、続く森本に右翼前安打で繋がれると、ここで7回0/3、110球、4安打、4三振、2失点と好投の清水直に代えて川崎を投入します。代わった川崎は、小谷野の左前適時打で1点を失い4対3とされるものの、1点のリードを守り、最終回の攻撃へと繋ぎます。
迎えた最終回、この回代わった武田久に対し、代打の塀内が2年ぶりとなる1号ソロをレフトスタンドに放り込み5対3。さらには今江が今日2本目となる10号ソロをまたもレフトスタンド中段に放ち6対3とします。その裏は、“ミスター0”荻野が無失点で切り抜け、3位ファイターズとのゲーム差を2に戻し、堀の2000試合出場を勝利で飾りました。
本日の勝利で長い連戦を5勝5敗で終えたマリーンズ。3連休を挟み、4位・バファローズ、3位・ファイターズを本拠地・千葉マリンに迎え、上位進出を懸けた5連戦に挑みます。
今江選手
-今日のヒーローは2本のホームランを放ちました今江選手です。
3回逆転された直後の打席、どんな気持ちで入られましたか?
(今江)先頭バッターだったので、まず塁に出ようという気持ちで打席に入りました。
-9回ダメ押しのソロ、このホームランで自身プロ入り初の2桁ホームランとなりました。
(今江)初めての2桁ですけど、そういうのは関係なく、その前の回にエラーをして1点入っているので、なんとか1点でも多く入ればいいなと思って打席に入りました。
-今日は堀選手が2000試合達成しました!
(今江)すごい記録だと思うし、僕もその記録に少しでも近づけたらいいなと思います。
-いよいよ3位の日本ハムにゲーム差2となりました。
(今江)ゲーム差とか考えずに、一戦一戦一生懸命やるだけです。
-最後にファンのみなさんに一言お願いします。
(今江)本当に厳しい戦いが続きます。ファンの方々の声援が僕たちの力になるので、応援よろしくお願いします。
vs日本ハム 第19回戦
「清水直行は優れた内容でいいピッチングをしてくれた。
打線も追い詰められた後に、塀内、今江は3番にすわりチームが必要としていたパワーを出してくれた。
竹原も必要な得点を挙げる大きなホームランを放ってくれた。
11連戦の最後の試合をいい形で終える事が出来て明日からの3日間を気持ちよく過ごす事が出来るね。この11連戦よく頑張ってくれた。
今江、橋本、サブローは全ての試合に出場して気力を出し頑張ってくれた。
五輪で何人か抜けた中でもいい戦いをしてくれ、精神的にも強い所を見せてくれた。
3日間試合がないので選手にはリフレッシュして、いいコンディションで次に試合に臨みたい」