

vs日本ハム 第24回戦
昨日は見事な逆転勝利で札幌決戦の初戦を取り、3位浮上を果たして迎えたファイターズとの今季最終戦。札幌決戦2連勝でクライマックスシリーズ進出を確固たるものにしたいところです。
先発はマリーンズ・小林宏、ファイターズ・ダルビッシュと、今季開幕戦と同じ顔合わせとなりました。
今月12度の2桁安打を記録している勢いでダルビッシュも攻略したい打線は初回、2番・早川が内野安打で出塁すると、二盗を試みますが、鶴岡に刺され、結局3人で攻撃を終えます。
一方、開幕戦のリベンジを果たしたい小林宏は、先頭の田中賢に中前安打を許し、森本の犠打、稲葉の右飛で3塁まで進まれますが、4番・高橋を遊ゴロに仕留め、無失点で切り抜けます。
その後はダルビッシュの前に4者連続三振を喫する等2回~4回まで3イニングス連続3者凡退に倒れますが、小林宏も負けじと変化球を低めに集める丁寧な投球で、5三振を奪う等、2回~5回まで4イニングス連続で3者凡退に仕留め、大一番に相応しい息詰まる投手戦が繰り広げられます。
試合が動いたのは6回、小林宏は簡単に2死を奪いますが、今日唯一安打を許している田中賢を迎えると、右翼席へ11号ソロ本塁打を運ばれ、先制を許してしまいます。
しかし直後の7回、2死から福浦が粘って四球を選ぶと、里崎が左前安打で続き、2死1,3塁。ここで5回にダルビッシュから左中間二塁打を放っている橋本が、今度は右翼線への適時二塁打を放ち、同点。ダルビッシュからの満塁弾も記憶に新しい橋本が相性の良さを発揮し、試合を振り出しに戻します。
その裏は、高橋に右前安打を許しながらも、西岡の好守にも助けられ、反撃を許さなかった小林宏ですが、8回、先頭の糸井に左翼線二塁打を許すと、代打・坪井に右前安打で続かれ、1死1,3塁となったところで、マウンドを川崎に託します。
その川崎は続く田中賢を二ゴロに仕留めたかに見えましたが、これをさばいた二塁手・塀内が一度落球。すぐに拾い上げ本塁へ送球したものの、3塁走者・糸井の本塁突入を阻止できず、野選で勝ち越しを許してしまいます。
9回は福浦の鋭い当たりが一塁手・小谷野の正面を突く不運もあり、ダルビッシュの前に3者凡退に倒れ、そのまま1対2で惜敗。
ダルビッシュと壮絶な投げ合いを繰り広げた小林宏は、7回1/3、88球、被安打5、無四球、失点2の好投ながら敗戦投手となり、12敗目を喫してしまいました。
チームの連勝は4で止まり、今カード1勝1敗、ファイターズとの今季の通算対戦成績も昨年に続き12勝12敗のタイとなりました。
4位後退となりましたが、明後日からは本拠地での3連戦。26番目の戦士と共にもう一つも落とせない戦いを勝ち抜き、クライマックスシリーズ進出を決めたいところです。
vs日本ハム 第24回戦
「本当に素晴らしい試合だった。
小林宏之、ダルビッシュともいい投球で一球一球気の抜けない試合だった。
最後はファイターズがラッキーな形で得点を取った。
足の速いランナーが3塁にいたので多少あせってしまった。
7回の攻撃はいい形を見せてよく追い付いてくれた。
大松もいいスイングを見せていたが最後はいいボールが来てしまった。
あと3試合、ホームのマリンでの試合。
とにかく、勝利へ向けて執念を持って戦いたい」