2009.03.24 TUE
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
1
0
0
X
R
H
2
8
3
7

オープン戦 vs北海道日本ハム戦 第1回戦

朝方に降った雨もすっかり上がった中で行われた今日の試合。昨年プレーオフ進出を懸けて激しい熱戦を繰り広げ、今季は開幕2カード目で相まみえるファイターズとの対戦となりました。

マリーンズの先発としてマウンドに上がったのは、なんとベテランの小宮山。千葉マリンでは久々の先発登板となった小宮山でしたが、初回に2番・今浪に右越三塁打を許すと、1死後に4番・スレッジのフェンス直撃となる右越適時打で1点を先制されてしまいます。結局小宮山はこの回限りで降板。2番手の高木に後を託します。

1点を追う打線は2回、6番・里崎が左前安打で出塁し、続く7番・ベニーがファイターズ先発の多田野の投じた低めの球を捉えて左翼スタンドへ豪快に運ぶ2点本塁打を放ち、2対1と逆転に成功します。

しかし直後の3回、高木からバトンを受けた3番手・根本が5番・二岡に左越適時打を許し、すぐさま2対2の同点に追いつかれてしまいます。

その後4回から6回まで神田、松本、中郷とつないでファイターズ打線を0点に封じ、迎えた6回裏。3番・西岡がフェンス直撃の右越安打で出塁すると、続く代打・バーナムJr.に中越適時二塁打が飛び出し、3対2と勝ち越しに成功します。

この1点のリードを中郷の後を受けた伊藤、シコースキーとつないで守りきり、計8投手の小刻み継投でファイターズの反撃を封じたマリーンズが、見事に接戦をものにしました。

今日は主に中継ぎとして期待されている投手たちが小刻みな継投の中で持ち味を発揮し、打撃陣も少ないチャンスをしっかり得点に結び付けるなど、投打がかみ合った野球を見せてくれました。

さらに今日、WBC日本代表が見事に大会2連覇を果たしましたが、マリーンズから選出された渡辺俊もその一員として国際舞台で貴重な経験を積みました。帰国後、必ずやその経験をチームに還元してくれることでしょう。

シーズンインに向けて様々な好材料が揃い、さらなる盛り上がりを見せてきているマリーンズ。オープン戦最後となる千葉マリン3連戦の2日目の明日は、バファローズとの1戦です。

vs日本ハム オープン戦

「今日は一週間前から、今日投げなければいけないリリーフで行く予定だった。
大嶺は明日の試合に先発予定だよ。

みんな短いイニングだったけど、いい仕事をしてくれた。
伊藤、シコースキーはもちろんだが、中郷は本当にキャンプからここまでチームで一番育った選手だね。

成瀬の状態は良くなってきている。明日の試合で投げる予定。
どういう投球を見せてくれるか楽しみだね。

今日も外国人のバーナムJr.、ベニーが好調ぶりを見せてくれた。
ここまで安定したバッティングを見せてくれている。
開幕へ向けて準備が出来ている。

井口が死球を受けたが、アイシングをしてその後もベンチで話したが、大丈夫そうだね。
近いうちに元の状態に戻るだろう。

今日、WBCで日本が優勝し2連覇を成し遂げたね。本当に素晴らしく、嬉しいね。
日本のチームはタレントが揃っている。本当に強いチームだったね。

マリーンズも勝って、今日はいい一日になったね」

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート