

vs埼玉西武 第3回戦
2年連続の開幕3連戦勝ち越しがかかるこの一戦。マリーンズの先発は小野。対するライオンズの先発は、7年ぶりの日本球界復帰となるワズディンとの投げ合いで始まりました。
昨日二桁安打を放った打線は、その勢いのまま初回からワズディンに襲いかかります。先頭早川の安打などで2死1,2塁から里崎の2点適時二塁打、続く大松の右翼ポール際1号2ランで計4点を奪って先制。早くもワズディンを攻略します。
開幕から2試合連続途中降板している先発陣。
初回から4点のリードを得た小野に期待がかかりましたが、3回に小野がつかまってしまいます。この回先頭・赤田の安打などで2死2,3塁とされると、中島の2点適時二塁打、続く中村の1号2ランで4対4の同点に追いつかれてしまいます。
その直後、打線が再び小野を援護します。サブローの安打などで1死1,3塁とすると、好調・今江がきっちり犠飛を放ち5対4。すぐさま勝ち越しに成功します。
5回からは小野を諦め、2番手・中郷にスイッチ。小野は4回、83球、被安打5、奪三振3、与四球4、失点4。清水直、小林宏に続き、悔しい今季初先発となってしまいました。
再びリードしたマリーンズでしたが、2番手・中郷が踏ん張りきれません。5回に先頭・中島の安打などで2死1塁とされると、G.G.佐藤の適時二塁打で再び5対5と同点に追いつかれます。
その後両チームの救援陣が好投を見せ、同点のまま迎えた9回、3番手・伊藤が3番・中島の安打などで2死1,3塁とピンチを招きます。
ここでベンチは4番手・シコースキーにスイッチ。
絶体絶命のピンチで登板したシコースキーは、続く4番・中村を左飛に打ち取り、見事に無失点で切り抜けます
ピンチの後にチャンスありといきたいマリーンズ。
先頭・福浦が安打で出塁すると代走で起用された早坂がすかさず二盗。さらにこの回から登板のグラマンの暴投で、無死3塁とチャンスを広げます。
ここでライオンズは代打・竹原と続く4番・井口を敬遠し、満塁策をとります。
続く里崎は惜しくも二直に倒れ1死満塁となりますが、ここで満塁男の異名をとる大松が打席へ。
その大松が積極的に初球を振り抜くと、打球はライトへ。これが犠飛となり、マリーンズが見事なサヨナラ勝ちを収めました。
勝利投手は4番手のシコースキー。
自身約6年ぶりにライオンズから白星を挙げました。
これでチームは2年連続開幕カード勝ち越し。
昨季の王者・ライオンズに打ち勝ち、幸先よく今季のスタートを切りました。
大松選手



-今年も満塁男健在!大松尚逸選手です!!
(大松)ありがとうございます!!
-今日のゲームどんなところで盛り上げてくれるのかと思いましたが、素晴らしい幕切れでしたね。
(大松)いやあ、相当緊張しました。
-ノーアウト満塁の場面から、自分に打席が周る前に決まるんじゃないかという思いはあったんじゃないですか?
(大松)若干そういう空気も流れていたんですけど、万が一ということも考えて準備していたんで。
-5対5でずっと混沌とした感じでゲームが流れてきましたけれども、そういうゲームを作ったのも最初の4点目をたたき出した今季初ホームランというのは効いてますよね?
(大松)ありがとうございます。ようやくというか、マリンで出せてよかったです。
-そのホームランは気持ちよかったですか?
(大松)気持ちよかったですね!
-このホームランがあったからこそ最後の打席は堂々と入れた気がしますが-
(大松)なかなか自分らしい打球というか、なかなかここまで飛ばなかったんで、あの一振りで吹っ切れた気がします。
-グラマンは左ピッチャーということで、若干自分の中で得意としているというのもあったんじゃないですか?
(大松)そうですね。実は得意なんで、周ってきたら絶対にやってやるという気持ちでいました。
-これで開幕カード勝ち越しすることが出来ましたが-
(大松)ありがとうございます!やっぱり昨年の王者西武なので、この開幕カード勝ち越すことで波に乗れると思ったんで、今日はなんとしても勝ちたいと思っていたんで、本当に良かったです。
-シーズンの目標を、ファンの皆さんにお願いします!
(大松)今年こそ優勝します!応援よろしくお願いします!!
vs西武 第3回戦
「9回の代走の早坂の盗塁はサイン。
彼はオープン戦から本当に恐れる事無くアグレッシブな走塁を見せてくれている。これからも、シーズンを通してチームの勝利に貢献してくれるだろう。
そして、最後は大松がしっかり仕事をしてくれた。
昨日、ヒットが出て今日はリラックスして打席に入っていた。彼本来のスイングが戻ってきた。最初のホームランもチームに4点のリードをもたらす大きな一発だった。
今日の小野も含め先発投手陣出来が今一つだったが、次回までにしっかり調整してよい形になってくれるだろう。もう少し長いイニングを投げてくれるだろう。
今日の中郷を含め伊藤、シコースキーのリリーフ陣は素晴らしい仕事をしてくれた。
伊藤は3連投になってしまったが、これからも必要なときには投げてもらうし、本人も常に準備をしてくれるだろう。
昨年のチャンピオンチームに勝ち越す事が出来たのは大きいね。
これからも、常に勝ち越せるようにベストを尽くして行きたい。
明後日からは、東京ドームでファイターズとの2連戦。
いい戦いが出来るだろう」