

vs巨人 第4回戦
昨夜、先発・渡辺俊が強力ジャイアンツ打線につかまってしまい、主導権を握れないまま敗北してしまったマリーンズ。3連敗を止めるべく、清水直がマウンドにあがります。
先制したのはマリーンズ。
スタメン復帰を果たした1番・西岡が右翼席に今季5号本塁打を放ち、1対0。今季チーム初の先頭打者本塁打で幸先よく先制点を挙げます。
初回から1点を先取してもらった清水直でしたが、1死後連打を浴びて1死1,3塁のピンチを迎えてしまいます。ここでラミレスに同点となる犠飛を浴び、1対1の同点。
初回からお互いに一点を分け合った両軍でしたが、2回以降両投手が立ち直り5回まで1対1と緊迫の投手戦を展開します。
こう着していた試合は6回に動きます。
1死後、2番・竹原がチーム貴重な勝ち越し2号ソロ本塁打を放ち、2対1とリードを奪います。
続く7回にも、マリーンズ打線が畳みかけます。2死から2本の安打と四球で満塁のチャンスを作ります。ここで先程、勝ち越し本塁打を放った竹原がまたも期待に応えて2点適時二塁打を放ち、4対1。
なおも攻撃の手を緩めないマリーンズは8回に先頭・井口の今季11号ソロ、2死後1塁に走者を置き今江の今季4号2点本塁打で3点を追加し、7対1。一発攻勢で一気にジャイアンツを引き離します。
盤石の投手リレーで逃げ切りを図りたいところでしたが、8回裏にここまで好投を見せた清水直の後を継いだ2番手・伊藤がジャイアンツ打線につかまります。
2死1塁で亀井に7号2点本塁打を浴びると、続く代打・阿部にも11号ソロ本塁打を許し、7対4。最大6点あったリードを3点に縮められてしまいます。
しかし、9回。井口の今日3打点目となる2点適時二塁打で2点を追加し、9対4と再びリードを広げます。
最終回、3番手・シコースキーが鈴木に安打を許しますが、最後はプロ初打席の代打・大田を空振り三振に打ち取って9対4のまま試合終了。
マリーンズ先発・清水直は7回を投げて99球、被安打6、奪三振4、与四死球1、失点1で3勝目を挙げました。
打線も4本の本塁打と2本の適時打で効率よく得点を挙げ、3試合連続の2ケタ安打で快勝。
巨人に対し2年ぶりの勝利を挙げたマリーンズ。同時に連敗を3で止め、結局交流戦を9勝12敗3引き分けで終えました。26日マリンスタジアムでのファイターズ戦から再開するレギュラーシーズンでも、当たりを取り戻しつつある打線の爆発を期待したいところです。
竹原選手
-今日のヒーローはホームランにタイムリー、竹原選手です。大活躍でしたね。
(竹原)ありがとうございます。
-今日は2番でスタメンでしたけれど、どんな気持ちで試合に臨みましたか?
(竹原)久しぶりの左ピッチャーで良いピッチャーだったので、とりあえず自分のスイングをしていこうと思った結果ですね。
-あのホームランですけれど、1対1でカウントは2-1でしたね。上手く打ちましたね。
(竹原)それまでの打席でやられてたんで、まず自分のスイングをしっかりしようと思って臨みました。
-あのタイムリーですけど、満塁の場面で西岡選手の四球の後の初球でしたけど、どんな気持ちでしたか?
(竹原)清水直さんに「まだ追加点取っていいんだぞ」って言われてケツ叩かれたんでしっかり頑張りました。
-交流戦は最終戦でしたけど、ジャイアンツ戦は2度の引き分けもありました。良い形で締めくくれましたね。
(竹原)そうですね。次からまたペナントレースに戻るので、しっかり良い状態で入っていけると思います。
-次からの試合も期待しています。
(竹原)ありがとうございます。
vs巨人 第4回戦
西岡が今日からスタメンに戻りいきなり第1打席にホームランでチームに勢いを付けてくれた。
戻って来てくれるまで長い時間がかかったが100パーセントの状態で戻ってきてくれた。
竹原はここ3年左投手を相手に一番頼りになるバッター。今日も左投手に大きなホームランを放ってくれた。さらに、満塁の場面でのヒットがチームにとって本当に大きな一打だった。
今江もこのところ調子が良く100パーセントの状態になっている。
先発の清水直行は素晴らしい投球内容だった。自らヒットを放ち追加点へと繋げてくれた。
走塁で少し疲れていたが、十分な仕事をしてくれた。
怪我人も戻ってチームとしていい形でパリーグの良いチームと戦える。シーズン再開が楽しみだね。