

vs東北楽天 第9回戦
5日のバファローズ戦で快勝し、ゲーム差1で迎えた4位・イーグルスとの直接対決。マリーンズは、今季初勝利を挙げた5月8日以来のイーグルス戦登板となる清水直が先発のマウンドに上がります。
初回、マリーンズ打線がいきなりイーグルス先発・長谷部に襲いかかります。2番・堀が中前打で出塁すると、井口の死球、大松の四球で1死満塁とし、5番・サブローの遊ゴロが併殺崩れとなる間に1点を先制。続く、里崎が四球で再び満塁とすると、7番・竹原が甘く入った直球を振り抜いた打球は、長い滞空時間の後、左翼席に到達する第3号満塁本塁打となり、5対0とします。
その裏を3者凡退に抑えて上々の立ち上がりをみせた清水直でしたが、2回にイーグルス打線に捕まります。1死後、5番・鉄平に四球、続く6番・山崎武に二塁打を許して1死2,3塁とピンチを招くと、7番・リンデンに左前適時打を許して1点を返されます。なおも1死1,3塁から8番・中村紀の遊ゴロの間にもう1点返され、5対2と3点差に詰め寄られます。
しかし、その後は安打を許しながらも粘り強い投球で追加点を与えません。
なかなか追加点を奪えなかったマリーンズは7回、効率的な攻めをみせます。1死後、3番・井口が四球で出塁すると、4番・大松のカウント2-3からエンドランを仕掛けます。中前安打となった打球で1塁走者・井口が一気に3塁を狙うと、中堅手・鉄平の3塁送球がマリーンズベンチに入り、走者に2個の進塁権が与えられて労せずして6点目を追加。さらに大松を3塁に置いて、サブローの中犠飛で7対2と突き放します。
その裏、リンデンの1号ソロで7対3と追い上げられますが、マリーンズは8回に一発攻勢で引き離します。この回先頭の竹原が今日2本目となる第4号ソロ本塁打で8対3、さらにベニーが四球で出塁した後、9番・今江の7号2点本塁打で10対3とします。
清水直は9回にも1点を許したものの、最後は中村紀を打ち取って、10対4で快勝。
4勝目を挙げた清水直は、9回を124球、被安打8、奪三振5、与四死球1、失点4という投球内容。この試合開始時点で通算奪三振990だった清水直、この試合で5個の奪三振を上積みし、次回登板での1000奪三振達成が期待できそうです。
打線も、竹原の2本塁打5打点の活躍に引っ張られるように11安打10得点と大量得点を奪いました。
序盤から打線が得点を重ね、それに応えるかのように先発がキッチリと試合をつくる理想的な形が2試合続いての価値ある連勝。
成瀬が先発する明日の試合でもイーグルスを叩き、4位浮上を狙いたいところです。
竹原選手
-今日のヒーローは2本塁打5打点の活躍を魅せた竹原選手です!
(竹原)ありがとうございます!
-まずは初回、プロ入り初の満塁ホームランを打ちましたが、打った感触を教えてください。
(竹原)あの満塁の場面で、とにかくヒットでも良かったんですけど、ホームランになって本当に良かったです。
-8回の2本目の本塁打も完璧なあたりでしたね?
(竹原)あれはおまけみたいなものですけど、良かったです。
-昨シーズンは思うような成績が残せなくて苦しんだと思いますが、その分今シーズンにかける意気込みは大きいのではないでしょうか?
(竹原)昨年は苦しい思いをしたんで、今年はしっかり結果を残そうという気持ちでやっています。
-この福島での試合は竹原選手にとって忘れられない試合になりましたね?
(竹原)そうですね。本当に良い思い出ができました。
-昨日は郡山市内で目や耳が不自由な子ども達の学校を訪れて、子ども達から勇気をもらったんじゃないですか?
(竹原)昨日子ども達に会って勇気をもらって頑張ると約束をしていたので、今日試合を見てくれていると思うんですけど、本当に結果が出て良かったと思います。
-これでチームはゲーム差無しで4位楽天に並びました。意気込みをお願いします!
(竹原)これから良いゲームをして、活躍して、勝っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!
vs楽天 第9回戦
「今日は初回から攻撃陣がしっかり我慢してボールを見てチャンスを作り、竹原が大きなホームランを放てくれた。初回5点は大きなリードとなった。
竹原は今日は右投手からも打ち2本のホームランでチームを勝利に導いてくれた。彼はパワーヒッターでこれからも多くのホームランでチームを勝利に導いてくれるだろう。
先発の清水直行も完投勝利で素晴らしい投球をしてくれた。先発投手陣がお互いに刺激しあい、いい形になってきている。
攻撃陣も良い形で得点をあげている。これから、先も今日みたいな投打が噛み合ったいい試合が出来るだろう。明日の試合も楽しみだね。
明日の先発は成瀬善久だよ」