

VS 福岡ソフトバンク 第15回戦
大松、サブローの本塁打で奪った序盤のリードを守りきれず惜敗し、ホークスに2連敗を喫したマリーンズ。8月攻勢をかけるためにも同一カード3連敗だけは阻止したい一戦のマウンドを、成瀬に託します。
その成瀬を援護したいマリーンズ打線は、ホークス先発・大場にいきなり先制パンチを浴びせます。1番・西岡が低めのフォークをすくい上げて右中間席に運び、今季3本目、通算10本目の先頭打者本塁打となる8号ソロ本塁打で1対0とします。
先制点をもらった成瀬でしたが、リズムに乗りきれません。2回、長谷川、田上に連打を許して1死1,2塁とされると、2死後、森本、本多に2者連続で適時三塁打を許し、1対3と試合をひっくり返されます。
早めに追いつきたいマリーンズ打線は4回、2死1,2塁から8番・バーナムJr.が高めの直球を叩いて右中間2点適時二塁打を放ち、3対3と試合を振り出しに戻します。
さらに5回、マリーンズ打線が打者一巡の猛攻をみせます。先頭の西岡が今日3本目となる中前安打をきっかけに無死1,2塁とすると、3番・サブローの左翼線を破る適時二塁打が飛び出し、4対3とリードを奪って大場をマウンドから引きずり下ろします。なおも続く無死2,3塁のチャンスで、2番手・三瀬から4番・大松が中前に2点適時打を放てば、5番・竹原も左中間を破る適時二塁打で続き、7対3と一気に引き離します。
マリーンズ打線は、なおも攻撃の手を緩めません。6回、3番手・高橋秀から四球で出塁した井口を1塁において、大松の右翼席ポール際に飛び込む14号2点本塁打で9対3とします。
8回にも1死満塁から6番・橋本将が中越え3点適時二塁打を放ち、12対3として今季6回目の2桁得点を記録します。
打線の手厚い援護を受けた成瀬は、3回以降はキレのある直球を主体にした投球で4イニング連続で3者凡退に打ち取り、ホークス打線に付け入る隙を与えません。7回2死から中西に不運な右前安打を許しますが、後続はキッチリ抑えます。成瀬は7回を投げきったところでお役ご免。122球、被安打6、与四死球0、奪三振7、失点3という内容で、リリーフ陣にマウンドを託します。
8回に2点を失ったマリーンズでしたが、9回には4番手・巽から先頭の塀内が右中間席に今季初本塁打を放り込み、13対5とします。
9回は、4番手・伊藤が3人で攻撃を抑えて、試合終了。
マリーンズ打線が爆発して13対5で大勝し、敵地での連敗も12でストップ。成瀬は6月7日以来の5勝目を挙げました。
明日からは最下位のバファローズと敵地・京セラドームでの3連戦です。この3連戦でマリーンズの底力をみせつけてバファローズを一気に引き離し、まずは4位、そしてクライマックスシリーズ圏内の3位、さらに上位を目指す足掛かりとなる戦いにしたいところです。
大松選手
-今日のヒーローは4番の大松選手です。ロードでの連敗も止まりましたし今日は4番としても良い活躍が出来たんじゃないでしょうか?
(大松)そうですね。ロードでずっと悪い流れが続いてたので、勝ちたいなと思ってたので良かったです。
-3打席目の2点タイムリー、その後の2ランホームランとゲームの中でも勝ちのある打点になりましたね。
(大松)何とか勝ちたかったので、そういう気持ちを全面に出して打席に入った結果だと思います。
-あのホームランですけど、追い込まれてからのバッティングだったのですが、内容をご自分でどう振り返りますか?
(大松)インコースの良い所だったと思いますけど、うまく反応できて満足してます。
-交流戦くらいから相手の投手が左右関係なく起用されるようになって、4番・大松が定着してきましたね。
(大松)そうやって周りの人が認めてくれるような成績出せるように頑張ります。
-まだ50試合残ってます。
(大松)一つでも上の順位にいけるように頑張りますので応援よろしくお願いします。
-今日のヒーローは4番・大松選手でした。
vsソフトバンク 第15回戦
「序盤に1対3とリードされたが選手たちは諦めずにいい戦いをしてくれた。
先発の成瀬は2回に大松のグラブをかすめた当たりで点を失うが、3回からは落ち着きを取り戻し本来の投球をしてくれた。
ストレートも走っていたし、チェンジアップが有効的に決まっていた。久しぶりに勝利を挙げ次回から続けてチームを勝利に導いてくれるだろう。
今日は西岡が初回の打席でホームランと攻撃陣に良い刺激を与えてくれた。猛打賞と良いゲームを送ってくれた。井口も5度出塁して得点チャンスを作ってくれた。
大松もホームランなど4打点を挙げ良い仕事をしてくれた。
久しぶりに投打の噛み合った試合で、良いゲームが出来た。明日からは大坂でバファローズとの3連戦。いい試合を送りたい。
明日の先発は渡辺俊介だよ」