

vs埼玉西武 第1回戦
いよいよ始まった2010年シーズン。西村監督の下、スローガン「和」を掲げて新しいシーズンに臨むマリーンズは敵地・西武ドームでライオンズと対戦。大事な開幕戦のマウンドを、プロ7年目で初の開幕投手となった成瀬に託します。
その成瀬は初回を難なくわずか6球で3者凡退に抑えると、2回にはブラウン、G.G.佐藤と一発のある打者を連続三振に仕留めるなど、テンポの良い投球で相手打線をねじ伏せていきます。
ライオンズ先発・涌井を打ち崩し、先制したい打線は3回、8番・里崎の今季チーム初安打となる中前安打を足掛かりに死球と安打で無死満塁のチャンスを作りますが、荻野貴、井口、金泰均と後続が倒れ、得点を挙げることができません。
しかしその後、成瀬の投球はさらに凄みを増していき、6回2死に安打を許すまで出した走者はたった1人という完璧な内容。直球、変化球ともに制球が冴え渡り、ライオンズ打線に全く付け入る隙を与えません。
好投する成瀬を援護したい打線は5回、9番・今江が1死から左前安打で出塁すると、続く1番・西岡は外角の変化球を弾き返し、打球は左中間へ。これがフェンス直撃の適時二塁打となり、2010年初得点を挙げて見事先制に成功します。
その後は追加点を奪えませんでしたが、成瀬は6回にこの試合初安打こそ許したものの、球威、切れとも衰える気配は見せません。
しかし7回、先頭の3番・中島にバックスクリーンへ運ばれる今季第1号ソロ本塁打を許し1対1の同点に追いつかれると、さらに1死後、5番・ブラウンに来日初本塁打となる1号ソロを右翼席に運ばれてしまい、1対2。終盤で勝ち越しを許してしまいます。
何としても試合をひっくり返したい打線でしたが9回、昨年までの盟友だったライオンズ2番手・シコースキーに3人で封じられ試合終了。1対2で惜しくも敗れてしまい、6年ぶりの開幕戦勝利は果たせませんでした。
成瀬は敗戦投手となりましたが、途中まで安定した投球で試合を作り、キャプテン・西岡は5打数3安打1打点の活躍を見せるなど、これからの戦いぶりに期待が高まる試合となりました。気持ちを切り替え、渡辺俊が先発する明日の試合こそ終始ライオンズを圧倒し、西村監督に初白星をプレゼントしましょう!
vs埼玉西武 第1回戦
「先発の成瀬はオープン戦の時とは別人で素晴らしい投球をしてくれた。しっかり調整してくれ臨んでくれた。良い緊張感があり、相手投手の涌井は後輩だから負けられない気持ちも出ていた。
6回までノーヒットの完璧な内容。打線が援護できなかった。こういうピッチングを続けてくれたら、勝ち星がどんどん付いてくる。
打線は西岡が3安打とチームを引っ張ってくれたが、上手く得点に結びつかなかった。荻野貴も初めての試合で良いバントヒットを決めてくれた。
良い攻撃は出来たが、チャンスで涌井にいい所に投げられてしまった。3回の無死満塁のチャンスも抑え込まれた。
それが、野球。監督として初めての公式戦だったが、オープン戦と同じで落ち着いて指揮する事が出来た。
今日は負けてしまったが、収穫の多い試合だった。明日に繋がる。
明日の先発は渡辺俊介だよ」