

vs 中日 第2回戦
昨日のドラゴンズ戦での接戦を制し、連敗を2で止めて交流戦の成績を3勝2敗としたマリーンズ。ここから再び連勝を重ねるべく、先発には2勝目を目指すマーフィーが上がり、ドラゴンズの先発は6連勝中の吉見が上がりました。
初回をマーフィーが変化球を中心とした投球で3者凡退に抑える完ぺきな立ち上がりを見せると、それに応えるかのように打線は先頭の西岡が15試合連続となる安打で出塁し、その後犠打などで2死1,2塁とします。ここで5番・大松がレフトフェンス直撃の適時二塁打を放ち、幸先良く1点を先制します。
1点を先制してもらったマーフィーは千葉マリンの風を生かし、変化球を変幻自在に操る投球で凡打の山を築き、3回までをノーヒットに抑えます。
すると打線は3回裏、2番・荻野貴が二塁打を放つと4番・金泰均が打った当たりは三塁手・森野への正面へのゴロ。しかし森野から1塁への送球が逸れて2塁走者・荻野貴が生還し2対0。なおも2死1,2塁から、7番・南がセンターへ適時打を放って3対0。序盤で3点のリードを奪います。
3点のリードをもらったマーフィーは4回、1死1塁の場面で和田に初安打を浴びて2,3塁のピンチを迎えますが、後続を抑えてここを切り抜けます。
中盤以降は両チームともにこう着状態が続いていましたが7回、ここまで好投を続けていたマーフィーが連続四球を与えてしまい、マウンドを2番手・伊藤に譲ります。伊藤は押し出し四球で1点を失いますが最少失点で切り抜けます。
その裏、荻野貴が24個目の盗塁を決めるなどしてチャンスを作るも、追加点は奪えませんでしたが、2点リードのまま迎えた最終回のマウンドには守護神・小林宏が上がります。小林宏は2死から荒木に安打を許すも、後続を堂々たる投球で封じてゲームセット。ドラゴンズから2連勝を飾りました。
先発・マーフィーは6回0/3、104球を投げて被安打1、奪三振3、与四死球7、失点1という内容で2勝目。小林宏はこの日も無失点に抑えて2ケタ10セーブ目を挙げました。
2連勝を収めたマリーンズは明後日からスワローズをホーム・千葉マリンで迎え撃ちます。6連敗と勢いのないスワローズにも勝利し、上昇気流に乗ってさらに連勝を伸ばしていきましょう!!
マーフィー投手



-今日のヒーローは2度目の先発マウンドで見事2勝目のマーフィー投手です。
(マーフィー)本当に今日は天気の悪い中、皆さん球場に来てくれて僕達を応援してくれて本当に勝てて嬉しいです。
-昼間から雨、風とコンディションが酷かったですけど、どんな気持ちでマウンドに上がりましたか?
(マーフィー)1.2回は雨と風が強かったんですけど、何とか自分なりのピッチングをして投げきることが出来ました。
-7回途中まで1安打無失点の内容についてはいかがですか?
(マーフィー)チームが勝ったことが1番大切だと思うので、6四球したことや6安打されたりとか。それでもチームが勝つことが1番ですので、本当にチームの勝利だと思っています。
-マリンスタジアムでは初勝利となりましたが、応援してくれた沢山のファンに一言お願いします。
(マーフィー)本当に今日は来て応援してくださってありがとうございます。皆さんも応援準備をよくやってもらってますし、僕も準備をしっかりして良いピッチングが出来ました。本当に良い試合でした。
-ありがとうございました。今日のヒーローはマーフィー投手でした。
vs 中日 第2回戦
「先発のマーフィーはいいピッチングをしてくれた。いつものストレート、カーブに加え、今日はチェンジアップが良かった。いい所に決まっていた。欲を言えばもう1イニング行って欲しかったけどね。最後は少し力んでいた。
荻野貴は走塁、守備で素晴らしいプレーを見せてくれた。常に次の塁を狙っている姿勢が相手のエラーを生み出したね。荻野貴は本当に日々成長してくれている。
攻撃では南の一打が大きかった。大きな追加点だったね。
走攻守と全員野球で勝利をモノにした。2連敗後の2連勝は大きいね。
明日は練習して明後日のスワローズ戦に備えるよ」