

vs オリックス 第13回戦
鬼門・仙台で約1年ぶりの勝利を飾ることが出来ず、7連敗。ついに3月以来守り続けてきたAクラスの座から陥落してしまいました。今日からマリーンズに代わって3位へ浮上したバファローズとの直接対決。連敗をストップさせ再び3位に浮上するべく、先発のマウンドにはエース・成瀬が上がりました。
初回、打線は2番・今江の安打と4番・金泰均の四球で2死1,2塁と得点圏に走者を進みますが、得点につなげることは出来ません。
連敗ストップに向けて闘志を燃やす成瀬は、落ち着いた投球で初回を3者凡退に封じる素晴らしい立ち上がりを見せます。
西本投手コーチも「1球1球大切に投げている」と評する通り、成瀬は先制を許すまいと集中力を切らさずにテンポ良くボールを投げ込みます。両チームともスコアボードにゼロが刻まれ、試合は静かに火花を散らす投手戦となります。
5回、成瀬はT-岡田とバルディリスに安打を打たれ、1死1,3塁と初めて得点圏に走者を背負います。しかし、動じることなく後続を併殺に打ち取る頼もしい投球を披露し、このピンチを脱出。6回にも2死3塁とされますが、貫禄十分の投球で後続を手玉に取ります。
打線は、毎回のように走者を出すものの、得点の機会を阻まれる歯がゆい展開。尻上がりに調子を上げる木佐貫の前に攻撃を退けられ、好投を続ける成瀬に援護点をプレゼントすることが出来ません。
しかし両チームとも決め手を欠いたまま迎えた9回、2死から5番・大松、6番・サブロー、7番・福浦が3者連続四球を選び、2死満塁と最大のチャンスを迎えます。 すると、集中力を高めた打線の勢いが木佐貫の暴投を誘い、待望の得点を奪います。ここで攻撃の手を緩めまいと、8番・清田も2点適時二塁打を放ち3対0。最終回に貴重なリードを手にします。
最終回のマウンドにも、ここまで試合を引っ張ってきた成瀬が上がります。しかし、坂口に安打を打たれ出塁させると、カブレラに15号2点本塁打を浴びて3対2。1点差に詰め寄られましたが、成瀬はここからギアを入れ直して最後の打者を打ち取り試合終了。エースの左腕が連敗を止め、一夜にしてチームを3位に浮上させました。
長いトンネルを抜け出し、連敗を7でストップさせました! ここから連敗してきたうっぷんを晴らすかのように連勝街道をひた走り、Aクラスの座を死守、そして上位へ再浮上していきましょう!
成瀬投手
-今日のヒーローは、9勝目となりました成瀬投手です! おめでとうございます!
(成瀬)ありがとうございます。
-チームが苦しい状況の中での今日の登板でした。どんな思いでマウンドに上がったんでしょう?
(成瀬)とりあえず負けているってのもあると思うんですけれど、自分のピッチングをすれば、前回も良かったので、ああいう粘りのピッチングが出来れば自然と勝ちがつくかなと思って、今日は必死に投げました。
-その内容、振り返って何点くらいと言えそうでしょう?
(成瀬)8回までは100点なんですけれど、9回は逆にホームランを打たれたことによって、ランナーを背負って投げずに済んだので、そういう意味ではトータル的に考えたら70点くらいです。
-今日の展開、0が並んだゲーム展開となりました。9回に点が入った時にはどんな気持ちでしたか?
(成瀬)本当に嬉しかったですし、逆に変なプレッシャーが来て、とりあえず先頭を抑えよう抑えようと考えていたんで、ちょっと力みが出ちゃったなと思いますね。
-それでも、これで成瀬投手は自身9勝目。そして、チームも長かったトンネルを抜けました。
(成瀬)本当にこの3連戦はすごい大事な試合だと思うので、そういう意味ではその初戦に勝ちを収めたことはチームにとっても本当に良い流れが行くと思うんで、このままオリックスに3連勝したいと思います。
-今も大きな声援が届いています。その勝利の報告、ファンの皆さんにお願いします。
(成瀬)今日も、いつも通りホームランを打たれました。でも、勝てればいいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!
-おめでとうございます! 今日のヒーローは成瀬投手でした!
vs オリックス 第13回戦
「一つ勝つのは難しいね。簡単には勝たせてくれない。
9回の攻撃は2死から良くつないでくれたね。そして、清田が良く打ってくれた。結果論だがあのヒットがなければ、カブレラのホームランで負けていた。
清田はこの前のホームランもそうだが、いいバッティングを見せてくれている。岡田と競争してお互いが成長してくれたらいいね。
先発の成瀬も良く投げてくれた。最後にホームランを打たれてしまったが、十分な投球内容だった。移動試合で厳しい試合で完投してくれ、リリーフ陣を休ませることが出来た。大きな一勝だよ。明日につながる。
明日もいい形で戦い連勝したいね。明日の先発は吉見祐治だよ」