

vs福岡ソフトバンク 第20回戦
前日は序盤からホークス先発・杉内の立ち上がりを打線がたたみ掛け、救援陣が相手の反撃をかわして勝利。5カード連続のカード勝ち越し、そして単独首位浮上を託し、今日は先発のマウンドにペンを送り込みます。
打線は初回、ホークス先発・大隣の立ち上がりに襲いかかり2死2塁とすると、4番・金泰均が「いいところに飛んでくれた」という右中間を破る適時二塁打を放ち、1対0と幸先良く先制します。
初回から援護を受けたペンは直球とカーブのコンビネーションで相手打線を翻弄。西本投手コーチが「来日以来、一番良い状態」と評するように、3回まで無安打に抑える好投を展開します。
一方、2回、3回と大隣に抑えられていた打線は4回、3番・井口の二塁打、金泰均の四球などで無死1,2塁とチャンスを作りますが、後続が倒れ無得点に終わります。
するとその裏、ペンは本多、松田に長短打を浴び無死1,3塁とされ、小久保に中前適時打、続く多村に適時内野安打を浴び1対2。4連打を許し、一気に逆転されてしまいます。
さらに5回には2死から2本の安打と四球で満塁のピンチを迎えますが、ここは後続を打ち取り無失点で切り抜けます。
追いかける打線は6回、2番・清田の二塁打、井口の右前安打で無死1,3塁と同点のチャンスを演出。しかしホークス2番手・森福の前にあと一本が出ません。
ペンは7回、2死1,3塁としたところでマウンドを降り、2番手・薮田が登場。薮田は後続を打ち取りピンチをしのぎます。8回途中から登板した3番手・古谷も無失点に抑え、打線の援護を待ちます。
7回以降、相手救援陣に封じられた打線は9回、先頭の金泰均がホークス5番手・馬原から右前安打を放ち反撃ののろしを上げ、犠打などで2死3塁とします。しかし反撃もここまで。1対2で試合終了を迎え、今季の対ホークス戦の負け越しが決定。単独首位はなりませんでした。
幸先良く先制するも中盤に勝ち越しを許し、相手救援陣に反撃を封じられる試合展開で悔しい1点差負け。ホークスとのゲーム差は1に広がりましたが、ライオンズ、ホークスと上位陣との直接対決が続いた6連戦を4勝2敗の勝ち越しで終えました。
明後日からは本拠地・千葉マリンに戻り最下位・イーグルスとの3連戦が始まります。3連戦初戦は8月最後の試合。良い形で勝利し、再び首位奪回を狙いましょう!
vs福岡ソフトバンク 第20回戦
「4回と6回のチャンスで1点でも取る事が出来たらゲーム展開も違っていた。こういう時もある。
ペンは4回のピンチを良く2点で抑えてくれた。不運な当たりなどがあり、ツキもなかった。しかし、7回まで2点で抑えてくれて試合を作ってくれた。ナイスピッチングだった。次も期待している。
明後日からは、マリンでの6連戦。気持ちを切り替えて盛り返していきたい」