

vs北海道日本ハム 第3回戦
昨日は序盤の嫌な展開を打撃陣の粘りで払拭し、最後は今江の本塁打で逆転し見事勝利。今日の相手先発は話題のルーキー・斎藤佑。多くの人が注目する今日の試合で打線を爆発させ、マリーンズの「和」の力を見せつけたいところです。
先に得点し試合を優位に進めたい打線は初回、1塁に走者を置いて3番・井口が右中間に1号2点本塁打を放ち、幸先よく先制します。
ところが、先発の大嶺はその直後の1回裏、四球で満塁のピンチを迎えると、ホフパワーに満塁本塁打を浴び、2対4と逆転を許してしまいます。
さらに2回には陽に適時打を浴び、なおも1死1,2塁とされたところで、大嶺は悔しい降板。2番手・吉見にマウンドを託します。すると吉見はこの場面を無失点で切り抜け、相手に傾いた流れを一度は止めますが、3回裏に大野に適時打を浴び、2対6。なかなか相手打線の猛攻を止められません。
2回以降、テンポよく投げる斎藤佑の前になかなか好機を作れずにいた打線は5回表、2死から失策と1番・岡田、2番・荻野貴の連打で満塁とすると、初回に本塁打を放った井口が左前2点適時打を放ち4対6。粘り強い攻撃で相手を追い詰めていきます。
守りでもいいリズムを作りたいマウンドには、5回裏から3番手・山本一が登板。5回は無失点で切り抜けますが、6回裏に1死2塁とされると、糸井に2点本塁打を浴び4対8。中盤で突き放されます。
追い上げたい打線でしたが、6回以降は相手の小刻みな継投の前になかなか好機が作れません。
一方の救援陣では7回から4番手・大谷が登板。安打を許すも力のある投球でねじ伏せ8回まで好投。打線へのいい流れを作ります。
しかし、最後は守護神・武田久の前に走者を出せず、4対8で試合終了。井口が全打点を挙げる活躍を見せるも、序盤での失点が痛手となり敗戦。ファイターズとの最初のカードを負け越してしまいました。
ここまで2つのカードを負け越していますが、まだシーズンは始まったばかり。ホームで迎える次のライオンズとの3連戦でしっかり勝ち越し、巻き返しを図りましょう。
vs北海道日本ハム 第3回戦
「初回に井口の一発で2点を先制したのだから大嶺はリズムに乗っていかないといけない。四球3つでは話にならない。試合の流れを止めてしまった。
中盤も2点差まで追い上げたが、ホームランで突き放されたね。
打線の状態が良くなってきてるのだから、投手が踏ん張ってくれれば試合になる。
今日は初回、初回でしょ。千葉に戻って仕切り直しです」