

vs福岡ソフトバンク 第3回戦
先週、九州で連敗を喫したホークスと本拠地・QVCマリンで相対する3連戦の初戦。借りを返すべく、昨年7月4日以来の先発マウンドとなったベテラン・小野が先陣を切りました。
その小野は初回、1死から本多に二塁打を放たれますが、後続を内野ゴロ2本に仕留めて無失点。3回も2死から安打と盗塁で得点圏に走者を背負いますが、本多に左中間へはじき返された打球は左翼手・サブローが好捕。得点を与えません。
しかし4回、先頭の内川に左中間席に運ばれる2号ソロ本塁打を許した小野。0対1と先制点を与え、この回限りで救援投手陣に後を託します。
反撃したいマリーンズ打線でしたが、ホークスの先発・山田に対して3回まで無安打。4回に2番・荻野貴がチーム初安打を放つも、得点を奪うことができません。
迎えた5回、2番手・古谷が2本の安打と四球で2死満塁とされてしまいます。しかし、打撃好調の内川を強気の内角攻めで一飛に仕留め、追加点を許しません。
ピンチの後にはチャンスあり。その裏、先頭の6番・里崎、続く7番・金泰均が2者連続の中前安打で出塁して道を切り開くと、8番・今岡が7年ぶりの犠打を決め、9番・清田も四球でつないで1死満塁とします。その後2死となりますが、荻野貴が「何でもいいから得点に結び付けたいと思って必死に食らいついた」打球は、左中間を破る適時二塁打となって走者を一掃。3対1と逆転に成功します。
6回は3番手・伊藤、7回は4番手・内がそれぞれ走者を出しながらもホークス打線の反撃を食い止め、8回は5番手・カルロス・ロサが3者凡退に仕留めてバトンをつなぎます。
最終回、6番手・薮田が1死から松中に中前安打を放たれます。松田から空振り三振を奪って2死としますが、代打・オーティズに右中間を破られる適時二塁打を浴び、3対2と1点差に。しかし、続く川崎は気迫の直球で空振り三振。接戦となったカード初戦を制しました。
ワンチャンスを生かした5回の逆転劇を呼び込んだ古谷が今季初勝利をマーク。本拠地の大声援に後押しされながら、今季ここまで最多となる6投手のリレーで逃げ切った勢いに乗り、「オールドユニフォームシリーズ」初戦となる明日も勝って、一気にカード勝ち越しを決めましょう!!
荻野貴選手



-0対1と1点を追う5回、2アウト満塁で打席が回ってきました。どんな気持ちでしたか?
(荻野貴)ここ何試合か、いいところで打てていなかったので「何としても打ってやろう」という気持ちで打席に入りました。
-打ったボールは?
(荻野貴)真っ直ぐです。
-打った瞬間の感触はどうでしたか?
(荻野貴)抜けるかな、と思ったんですけど、抜けてくれて良かったです。
-終わってみれば3対2。本当に貴重な一本になりましたね!
(荻野貴)小野さんも今シーズン初先発で、何としても勝ちたいと思っていたので、本当に良かったです。
-ゴールデンウィークの初日で、これだけ多くのファンのみなさんが集まってくれました。最後に一言お願いします!
(荻野貴)本日はたくさん応援して頂いて、本当にありがとうございました。明日も勝利が届けられるように頑張るので、応援よろしくお願いします!!
vs福岡ソフトバンク 第3回戦
「最後は薮田が一打同点まで追い込まれたが、しっかり抑えてくれた。薮田もそうだけど、古谷、伊藤、内、カルロスが1回ずついいピッチングしてくれた。
先発の小野は右内転筋にハリが出た為、大事を取って交代した。場所が場所だけに無理はさせられないからね。
5回は荻野が良く打ってくれた。その前の打席でもヒットを打ていたから、いい気分で打席に入る事ができたのかな。3試合ヒットが出ていなかったが、そんなに悪く思っていなかったし、心配はしていなかった。
4番以降は打順を組み替えたが、里崎、テギュンがチャンスを作ってくれ機能した。そして、今岡が良くバントを決めてくれた。ワンチャンスをモノに出来た。みんながしっかりカバーしてくれている。昨年の状態になってきている。もう少し、チャンスを作りたいけどね。
明日は堀幸一の引退セレモニーもある。今日も沢山のお客さんが来てくれたけど、明日も楽しみだね。やはり、ファンの声援は力になる。明日の先発はマーフィーだよ」