

vs広島 第1回戦
今季初のセ・リーグ主催試合に臨むマリーンズの先発マウンドには渡辺俊。そして相手先発は昨年2度対戦して負けをつけることができなかった前田健。雪辱を果たす試合にしたいところです。
序盤は低めに制球された前田健のボールを捉えられずにいた打線でしたが、4回表に先頭の3番・井口と4番・福浦が鮮やかに連打を放ち無死1,3塁とすると、5番・里崎の犠飛で1点を先制します。
一方の渡辺俊は切れのあるシンカーを低めに集め、相手打線に思い通りの打撃をさせません。渡辺俊の粘投にバックも応え、3回裏には3塁に走者を置いた場面で三遊間へのゴロを三塁手・今江が横っ跳びで捕球して本塁への生還を阻止すると、5回裏には遊撃手・細谷が頭上を襲うライナーにジャンピングキャッチ。「和」の守りで試合前半を無失点にしのぎます。
リードしたまま試合後半を迎えますが、6回裏、1塁に走者を置いた場面でトレーシーに右中間への適時二塁打を許し、同点に追い付かれます。
再びリードを奪いたい打線は7回表、2死3塁とし渡辺俊のところで代打・神戸を送ります。神戸は一塁手のミットをはじく強烈な当たりに気迫のヘッドスライディングを見せるも、わずかな差でアウトとなってしまいます。
7回裏に登板した2番手・内はこの回を無失点でしのぎますが、8回裏に登板したカルロス・ロサが2死まで相手を追い込むも、1,2塁に走者を置いて迎えた栗原に勝ち越しとなる3点本塁打を打たれ1対4。9回の攻撃を前にリードを許してしまいます。
3点差の中でも集中力を欠くことのない打線は最終回、相手守護神・サファテから5番・里崎、6番・清田が連打を放ち1死2,3塁と一発出れば同点の好機を作ります。しかし、サファテの力のある直球に後が続かず、1対4で試合終了。終盤に浴びた一発が痛手となり、5連敗を喫してしまいました。
チームは連敗の中にあっても堅守を持続しており、決して悪い状況ではありません。まずは交流戦初勝利を挙げ、良い流れを呼び込みたいところです。
vs広島 第1回戦
「今日も同じ展開になってしまった。点が取れず、一発で決められる。
渡辺俊介はよく踏ん張ってくれた。やはり打線がもう少し点を取って、楽に投げさせてあげないとね。
若い選手にはもう少し気持ちを出してやってほしい。チャンスなのだから、思い切ってアピールしてほしいが伝わってくるものがない。
こういう状況だが、チーム全員で明日は何とかしたい」