2011.06.08 WED
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
R
H
6
13
3
7

vs阪神 第3回戦

今夜からはQVCマリンに戻ってタイガースとの2連戦。交流戦の本拠地初勝利で、チーム浮上のきっかけをつかみたいところです。

今季初の3rdユニフォームに身を包んで先発のマウンドに上がった吉見でしたが、マートンに先頭打者本塁打を許します。さらに1死1,2塁からブラゼルに右前適時打を放たれ、0対2といきなり2点を先制されます。

続く2回も、1死から3連打で満塁とされ、2死後から暴投で3塁走者が生還。さらに鳥谷に左中間を破られる2点適時三塁打を放たれ、0対5となったところで吉見は降板します。2番手には本日誕生日、そして今季初登板となった川越が登場しますが、新井貴を打ち取った飛球が左翼手の前に落ちる不運な適時打で、0対6と点差を広げられてしまいます。

しかし3回以降の川越は落ち着いた投球を展開。5回までタイガース打線を1安打に抑え、反撃を待ちます。

マリーンズ打線は、先発・メッセンジャーに対して4回まで1安打に封じられます。5回は5番・大松の安打と6番・福浦の四球で無死1,2塁としますが、後続が倒れてしまいます。

6回は3番手・小林がプロ初登板。2死からマートンに二塁打を放たれますが、低めに伸びる直球で平野を三ゴロに仕留め、無失点デビューを飾ります。

するとその裏、1番・岡田、2番・今江、3番・井口の3連打で無死満塁とすると4番・金泰均が押し出しの四球を選び、大松も左前適時打で続いて2対6。さらに、2番手・榎田に対して福浦がきっちりと左犠飛を放ち、3対6と点差を詰めます。

7回は4番手・伊藤が2つの四球を与えながらも無失点に抑え、8回はカルロス・ロサが3者凡退に仕留める好投で追加点を許しません。

しかし8回裏は昨季のマリーンズの守護神を務めた小林宏に、3者連続三振に仕留められてしまいます。

最終回は6番手・山本一が2本の内野安打を放たれますが、得点を与えず。しかしその裏はタイガースの守護神・藤川に対し先頭の福浦が中前安打をはじき返しますが、続く3者が三振に終わり、3連敗となってしまいました。

救援投手陣は川越や小林の力投もあって層の厚さを見せました。明日は打線が奮起して、交流戦の本拠地初勝利を手にしましょう!!

vs阪神 第3回戦

「打つ方の状態が良くないので、今日みたいに2回に6点差だと厳しい戦いになってしまう。

コントロールが悪すぎ。チームがこういう状態で、気負いや力むのは分かるが、何とか立ち上がりを抑えてほしい。

新人の小林が初登板をしたが本当はもう少し投げさせたかったけど3点差になったので伊藤にスイッチした。

とにかく、みんなでこの状況を打破していかないといけない」

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート