

vs阪神 第4回戦
昨日は序盤の失点が響き、追い上げも及ばず敗戦を喫しました。チームは難局を迎えていますが、ここで下を向くことなく、強い気持ちを維持させて勝利をつかみ取りたいところです。
先発を任されたのはエース・成瀬。初回を3人で仕留めて2回表も簡単に2死まで取りますが、関本に安打を許すと、続く金本に適時二塁打、さらには藤井彰にも適時打を打たれ2点を先制されます。
成瀬は4回に先頭のブラゼルに二塁打を浴びるなどして1死1,3塁とされると、迎えるは先ほど適時打を打った藤井彰。打ち損じさせるも、前進する右翼手の前に落ちる適時打となり、0対3と点差を広げられてしまいます。
5回には2死1塁で、新井貴の浅い飛球を追った中堅手と右翼手が交錯。打球が後方へ転々とする適時三塁打となり0対4。ここまで堅守で試合を作ってきた守備陣に思わぬ守備の乱れが出てしまいます。
苦しい投球が続く成瀬は、6回にも適時打を浴び0対5。反撃したい打線も相手先発・スタンリッジの前に、6回まで細谷の放った1安打のみに抑えられます。
7回からは昨日プロ初登板を飾った小林がマウンドへ。安打を浴びるも後続を落ち着いて打ち取り相手の猛攻を止めます。
するとその裏、小林の好投を受けた5番・大松に待望の今季1号となるソロ本塁打が飛び出すと、続く6番・福浦、7番・里崎が連打を放ち1死1,3塁と反撃ののろしを上げます。しかし、後続が併殺に倒れてしまい、さらなる得点は挙げられません。
打者3人に封じた8回に続き、9回も続投となった小林はここも好投。3回を投げて無失点と力投を見せ、最後の攻撃に望みを託します。
9回裏、先頭の4番・金泰均が3番手・久保田から安打を放つと、続く大松は四球を選び無死1,2塁としたところで守護神・藤川が登場。ここで打席に立った福浦は臆することなく初球を安打にし、無死満塁とします。しかし後続が球威のある直球に押されてしまい、反撃は藤川の暴投による1点のみ。2対5で敗戦を喫しました。
これでチームは4連敗となり、苦境を抜け出せずにいます。しかし、3回を投げた小林の好投、大松の本塁打と良い材料も生まれました。こうした材料をチーム浮上への糧にして、明後日から迎えるカープとの2連戦を戦いたいところです。
vs阪神 第4回戦
「打つ方が良くないので、どうしてもピッチャーが何とかしなくてはいけない気持ちが強くなってしまう。今日の成瀬も本来の姿ではなかった。
こういう時には守り、走塁はしっかりやらなくては競ったゲームは勝てない。このところそういうことを言っているが、まだミスが出ているのは我々の甘さ。
試合後にはコーチにも、もう一回基本に戻ってしっかりやっていこうと言った。何とか食い止めないといけない。
明日一日しっかり練習をやる。やるしかない」