

vs北海道日本ハム 第4回戦
今季2度目となる札幌ドーム3連戦がスタート。大事な初戦の先発に、ファイターズ戦今季初登板の唐川を送り込みます。
唐川は初回、1死2塁とピンチを迎えますが、糸井は左邪飛、そして4番・中田からは3球三振を奪って切り抜けます。
マリーンズ打線は先発・ウルフを相手に3回、1死から2番・伊志嶺が中前安打を放ちます。何度もけん制球が投じられる中、2塁へ盗塁を成功させると2死後、4番・大松の鋭い打球が一二塁間を破ります。伊志嶺は快足を飛ばして右翼手からの素早い返球をかわし、滑り込んで生還。1対0と先制します。
援護をもらった唐川は、その後は順調な投球。3回から5回までをわずか1安打に抑え、試合をしっかりと作ります。
ウルフに対して毎回安打を放ってきた打線は6回、5番・今江の中前安打と6番・福浦の四球、7番・里崎の犠打で1死2,3塁と好機を迎えますが、後続が倒れて無得点に終わります。
その裏、安打と盗塁で2死2塁となって糸井を迎えた唐川でしたが、外角低めに制球されたスライダーで二ゴロに打ち取り、ピンチを脱します。
7回も続投となったウルフから1番・岡田が一二塁間を突破する安打で出塁。犠打で2塁まで進んだものの得点は奪えず、緊迫した展開が続きます。
その裏は2死から稲葉に中前安打を許しながらも続く小谷野を遊ゴロに仕留めた唐川。8回は3者連続奪三振と圧巻の投球を続け、さらなる援護を待ちます。
9回は途中出場の高口が、3番手・谷元から左前安打。古巣からうれしい移籍後初安打を放ち、犠打などで3塁に進みます。しかし、ここも生還させることができず、1点差のまま最終回のマウンドに唐川が向かいます。
今浪の良い当たりは中堅手・岡田がしっかりと捕球。糸井は外角低めのスライダーでまたも二ゴロに仕留めると、最後の打者・中田との4度目の対決を迎えます。しかし、表情を変えることなく腕を振り続けた唐川は、中田を中飛に打ち取って試合終了。9回を投げきり、113球、被安打5、奪三振8、無四球の内容で1点を守り切り、自己最多の7勝目を今季3度目の完封勝利で飾りました。
唐川がファイターズ打線を打ち取るお手本を見せました。明日復帰登板となる小野もこれに続き、一気にカード勝ち越しを決めましょう!!
唐川投手
-3連勝で7勝目を挙げました、唐川投手です。おめでとうございます。
(唐川)ありがとうございます。
-最後は同学年の中田選手との対決。凄い歓声でしたが、いかがでしたか?
(唐川)お客さんも期待してくれていたので、気持ちは入りました。
-今日は4打席対戦し、2三振を奪うなど完璧に抑えていましたが、何か意識していたことはあったのでしょうか?
(唐川)そうですね、やはり彼(中田選手)が打つと相手打線にも波に乗らせてしまうので、絶対に抑えようと思っていました。
-これで今シーズン早くも3度目の完封勝利となりましたが、1対0というのは初めてです。いかがでしたか?
(唐川)このような試合で0点に抑えるというのは自分にとっても価値があるものだと思いますし、シーズン前半でできたというのは良かったと思います。
-3回に先制点をもらいましたが、その後なかなか追加点が入りませんでした。どんな気持ちで投げていたのですか?
(唐川)調子自体は良かったので、各回の先頭打者をしっかり打ち取ることだけは忘れずに投げました。
-8回は3者連続三振。少しスイッチが入ったのですか?
(唐川)いや、ちょっとハプニングがあったのですが、逆にそれで気持ちを入れ直して投げることができました。
-ハプニングといいますと?
(唐川)真っ直ぐを投げたのですが、それがスライダーしてしまい、動揺した部分もあったのですが、何とか気持ちを切り替えて投げることができました。
-6月の時点で早くも自己ベストの6勝を超えて7勝目、今シーズンの充実ぶりというのはご自身ではどうとらえていますか?
(唐川)そうですね、今のところはしっかり投げられていますし、今年は求められているものが今までより高いと思うので、そのような意味では今のところはしっかりできていると思います。
-ファンの期待も大きいと思いますが、今後に向けて一言お願いします。
(唐川)チームはまだ下の方にいますが、これからどんどん巻き返していきたいと思いますので、ファンの皆さんに応援していただけたらと思います。
vs北海道日本ハム 第4回戦
「唐川は本当に素晴らしかったね。ストレートが走っていた。ストレートが走っていた分、他の変化球も有効に使えていた。
里崎も良くリードしてくれ、うまく緩急をつけていた。
安心して見ていられたが、打つ方がもう少し点を取って楽にしてあげないとね。11本は打ったが1点じゃね。打撃の調子は上がっているが、得点圏であと一本出ない。
カードの頭を取ることができたが、大事なのは明日。明日の試合を勝たないとね。明日の先発は小野晋吾だよ」