

vs東京ヤクルト 第2回戦
連勝街道に入るためには負けられないスワローズ戦。互いに好守が連発される見応えのある試合展開となります。その中でも打線が効率よく加点していくと、盤石の継投で流れを呼び込み、6対1と会心の勝利。これで本拠地6連勝となりました。
プロに入って初めてのナイター登板となった先発・藤岡が粘投し、4月30日以来の勝利投手。交流戦初登板初白星を挙げました。また、内がチームに流れを強力に呼び込む救援を見せました。
藤岡は立ち上がりに制球が定まらず、2つの四球を出すなどして1死満塁に。ここで、キャプテン・今江や里崎らが素早くマウンドへ向かい、藤岡に声を掛けます。すると、藤岡がここから持ち前の勝負強さを見せます。畠山をこん身の直球で三振に仕留めると、続く宮本に対しても直球で追い込み、最後はカーブでタイミングを外して三ゴロに。相手に先制を許しません。
その後もバックの助けを受けて相手の反撃を封じる藤岡。2対0で迎えた4回表に三塁手・今江と一塁手・福浦が好守を見せると、5回表には1死2,3塁の場面で、福浦がダイビングキャッチ。この後満塁とされたところで、福浦がベンチへ下がるほどの決死のプレーでした。これに藤岡が燃えないわけがありません。2死満塁の場面で畠山を打ち取って福浦の気迫に応えました。
その後も粘りを見せた藤岡は、4対1で迎えた7回表に無死満塁とされて降板。2番手・内がマウンドへ向かいます。相手打者はセ・リーグの本塁打王・バレンティン。一発出れば逆転される場面ですが、内に気負いはありません。自慢の切れのあるスライダーで三振に仕留めると、続く畠山もスライダーで打ち損じさせ、注文通りの併殺打に。窮地を無失点に抑えてベンチへ戻る内に、右翼席に陣取ったファンからは割れんばかりの歓声が送られ、勝利への勢いが加速されました。
打線では多くの選手がそれぞれの役割を果たしました。
序盤に相手先発・七條のカーブを打ち損じていたマリーンズ打線。2回裏に「カーブは頭にあった」という9番・清田はそのカーブを巧みなスイングで捉えて先制2点適時二塁打とし、大学の後輩・藤岡を援護しました。
他にも、2番・根元が4月1日以来となる今季2度目の猛打賞を記録。井口はリードを広げる4号2点本塁打。途中出場の塀内は適時打を放ち、これが2007年以来となる三塁打に。各選手が力を発揮し、試合の主導権を握りました。
明日からは、引き分けを挟み9連勝中、交流戦負け無しのジャイアンツとの勝負です。厳しい戦いが予想されますが、ここで連勝を伸ばせば、さらなる勢いが生まれます。先発・渡辺俊の風を味方に付けた投球で、相手打線を翻弄しましょう!
清田選手、内投手



-今日のヒーローは素晴らしい活躍をしました同級生コンビです! まずは清田選手です! ナイスバッティング!
(清田)ありがとうございます!
-今日は東洋大の後輩・藤岡投手が先発。そして先輩である清田選手が先制のタイムリー2ベースヒット。どんな気持ちで打席に立ちましたか?
(清田)藤岡はいつも良いピッチングをしているんですけど、早い回に点数をあげられていなかったので、どうにか1点でも多くあげられるようにと思って打席に立ちました。
-終わってみると2ケタ安打。素晴らしい快勝でしたが、本当にチーム力が上がっていますよね?
(清田)雰囲気もすごくいいので、皆伸び伸びやれています。
-どうでしょう、バッティングの方は?
(清田)一本目いい形で出て、もう一本どうにか欲しかったんですが、一日一本出ればいいかなと思います(笑)
-昨日も最後の打席に2ベースヒットが出て、今日も良い形で打席に入れたのではないでしょうか?
(清田)昨日最終打席で一本出たので、今日はすごく良い感じで打席に入れました。
-これで連勝としまして、明日も大事な試合が続きます。明日に向けて一言お願いします!
(清田)明日は2本打てるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
-続きまして、素晴らしいリリーフでした! お帰りなさい、内投手です!!
(内)ありがとうございます!
-昨日もゲームセットの瞬間に良い表情をしていましたが、今日もベンチへ戻った時に良い表情でしたね?
(内)良かったです。
-無死満塁という場面での登板となりましたが?
(内)1点もやらないつもりで投げました。
-昨年の夏に手術をして、長い離脱となりました。ずっと1軍でのマウンドを夢見ていたのではないですか?
(内)開幕しても投げられない日々が続きました。新人が頑張っていたので、自分も負けずにマウンドに立ちたいなと思っていました。
-ファームでも良い形で登板して、5月16日に1軍昇格してから本当にいいピッチングが続いていますね?
(内)まだ4試合なので、シーズン通して投げられたらと思います。
-これでどんな場面でも投げられる、そんな気持ちでしょうか?
(内)監督が信頼して使ってくれるのであれば、いつでも投げられるように頑張りたいと思います。
-大事なシーズンに向けて、ファンの皆さんにメッセージをお願いします!
(内)これからも勝っていけるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!