

vs楽天 第8回戦
今日のイーグルス戦では3対3で迎えた9回にそれぞれが1点を奪い、互いに譲らぬまま延長戦へ。しかし、ここでも勝負は決まらず、4対4の引き分けとなりました。
今季1軍初登板初先発となる吉見。久しぶりの登板にも気負いはありませんでした。
初回からスライダーやチェンジアップを低めに集める丁寧な投球。相手打者の体勢を崩して思い通りの打撃をさせず、3回裏まで完璧に相手を抑えます。
少ない球数で投げていた吉見でしたが、6回裏に丁寧に行き過ぎたところを攻められて降板。「いい立ち上がりだっただけに、悔しいです」と振り返った吉見。次回の登板では悔しさを力に変え、今季初勝利をつかみ取りたいところです。
また、同点で迎えた10回裏、11回裏には5番手・中郷が登板。厳しい場面での登板も、気負いすることなく相手に挑み、2イニングを完璧に抑える好投を披露。相手のサヨナラ勝ちを阻止しました。
打者では、角中とサブローが得点を演出しました。
2回表に無死1塁で打席に入った5番・角中。初対戦となる相手先発・釜田から先制適時二塁打を放ちます。「釜田君は同郷の石川なので頑張ってほしいけど、対戦となれば別。初対戦でいいヒットが打てました」と振り返った角中。昨日は無安打に終わりましたが、引きずることなく自分の役割を果たします。すると、続く大松の浅い右飛ではタッチアップを敢行し、間一髪で3塁へ到達。1死3塁となって、里崎の投ゴロでも好スタートを切って生還。この回の2得点に絡みます。3回表には、2死1,2塁で右前で弾む適時打を放って3点目を演出し、この日は3安打2打点の活躍を見せました。
今日、好機で角中に打席が回ってきた裏には、「つなぎの4番」サブローの力がありました。初回から相手投手の球を冷静に見極め続け、この日は3四球を選ぶなど5出塁。続く打者の角中につなぎます。
3対3で迎えた9回表には、2死3塁で打席に入ったサブロー。相手投手・ラズナーからフルカウントとすると、外角低めの難しい直球を右方向へはじき返して勝ち越し適時打に。4番としての勝負強さも発揮しました。
また、8番・鈴木が3安打を放ち、プロ入り初となる猛打賞を記録。持ち前のシュアな打撃を披露しました。
明後日は本拠地・QVCマリンに戻って行われるライオンズ戦。今日見せた明るい材料をつなげ、リーグ戦再開後初勝利をつかみ取りましょう!