

vs楽天
ロッテは2点を追う5回裏、角中の2ランで同点とする。続く6回に田村の適時三塁打で勝ち越すと、8回にはクルーズの2ランでリードを広げた。投げては、先発・大嶺祐が7回途中2失点で今季2勝目。敗れた楽天は、打線が序盤の好機を生かしきれず、連勝は4で止まった。
大嶺祐投手、田村選手



-まずは大嶺祐投手です! おめでとうございます!
(大嶺祐)ありがとうございます!
-今季2勝目、今日は6回1/3、2失点。振り返っていかがですか?
(大嶺祐)立ち上がりはどうなるかと思いましたが、田村がいいリードをしてくれて、腕を振って投げることができました。
-1回と3回は満塁のピンチを何とかしのぎましたね。
(大嶺祐)フォアボールが結構多かったので、とりあえずストライクを投げるということだけを意識して投げました。
-監督とコーチは今日、大嶺祐投手にリリーフの時のような思い切ったピッチングをしてほしいと試合前に話していましたが、どんな気持ちでマウンドに上がりましたか?
(大嶺祐)自分もそのつもりで上がりましたけど、やっぱり先発になるとどうしても体がセーブしているので、3回、4回くらいからは中継ぎの気持ちで投げることができました。
-そして今日のもう1人のヒーロー、バッテリーメートの田村選手のバッティングとリードの援護もありました。
(大嶺祐)すごくうれしかったです。
-さらに5回には、同期の角中選手の援護もありました。
(大嶺祐)前回も角中さんと一緒にこのお立ち台に立ったので、今回も打ってもらって感謝しています。
-それでは、次の登板に向けての意気込みをお願いします。
(大嶺祐)中継ぎみたいに腕を振って頑張ります! またよろしくお願いします!
-そしてもう1人のヒーロー、田村選手です! おめでとうございます!
(田村)ありがとうございます!
-スタメンに定着して約1ヶ月、もう3度目のお立ち台ですね!
(田村)たむラッキーです!!
-6回は2アウトから貴重な決勝打でした。何を意識して打席に立ちましたか?
(田村)何も考えていませんでしたが、来た球を思い切って振りました。
-それがプロ初の三塁打となりました。どんな気持ちでベースを走っていましたか?
(田村)二度とないと思うので、よかったです(笑)
-3塁に到達したときはガッツポーズも出ましたね。あれはどんな意識から出ましたか?
(田村)自然にうれしかったですね。
-今日は大嶺祐投手をバッティングとリードで援護することができました。
(田村)大嶺祐さんとはファームのときからずっと組ませてもらっているので、大嶺祐さんのいいところをしっかり使っていこうと思って、粘り強いピッチングができたんじゃないかなと思います。
-では、最後に田村選手のことが大好きなマリーンズファンの皆さんにメッセージをお願いします。
(田村)まだあきらめていないので、全勝するくらいのつもりで頑張っていきますので応援よろしくお願いします!
-今日のヒーローインタビューはこれで締めたいと思います。田村選手の登場曲「必殺仕事人のテーマ」が流れるので、ぼくが「必殺!」と言ったら、スタンドの皆さんと田村選手一緒に「仕事人!」と叫んでください! お願いします! では用意はいいですか? 「必殺!」
(田村)「仕事人!!」