

日本シリーズ vs中日 第5戦
昨夜は両軍の救援陣がしのぎを削る展開の中、延長11回に渡る死闘の末に惜しくも敗戦。2勝2敗に持ち込まれて臨む第5戦です。
マリーンズの先発・ペンは初回、1死2,3塁から和田に犠飛を放たれ、0対1と先制を許します。
しかしその裏、マリーンズ打線がドラゴンズの先発・中田賢に襲いかかります。1番・西岡が痛烈な打球を放って敵失を誘うと、1死後、3番・井口、4番・サブローが連打を放って満塁となります。ここで「次につなぐ気持ち、最低でも犠飛の気持ちで打席に入った」という5番・今江が左翼線に2点適時二塁打を弾き返し、2対1と逆転に成功。さらに6番・福浦、7番・金泰均の連続適時打で4対1。怒とうの5連打で試合の主導権を握ります。
2回以降立ち直りを見せたペンは、得意のカーブと剛速球が冴え渡って、4回までの3イニングスを1安打に抑える快投を披露。さらなる援護を待ちます。
4回、先頭の西岡が左前安打を放ち、盗塁と犠打で3塁に進みます。その後2死となりますが、サブローが左翼席に1号2点本塁打を叩き込みます。「久しぶりにバットの芯に当たったという感触があった」と語る選手会長の一振りで、6対1とドラゴンズを圧倒します。
5回もペンが3者凡退に抑えるとその裏、金泰均、8番・里崎、9番・岡田が3連打を放って先発全員安打を達成。1死満塁とすると、西岡の犠飛と清田のシリーズ6打点目となる2点適時打で3点を追加。9対1と一気に畳み掛けます。
しかし6回、連打を浴びたペンが1死1,2塁からブランコにフェンス直撃の適時二塁打を放たれ、9対2。なおも1死2,3塁の場面で2番手・古谷が登場。昨夜犠飛を放たれた野本と対戦します。ここで野本を三飛に仕留めて借りを返すと、続く谷繁も捕邪飛に打ち取り、期待に応えてみせます。
7回は3番手・薮田が2奪三振を含む3者凡退と圧巻の投球。するとその裏、金泰均がこの試合4安打目となる左前安打を放ち、2死1,3塁から相手の暴投の間に1点を追加。10対2と再び8点差に広げます。
8回、4番手・吉見がブランコに2号2点本塁打を浴びて10対4まで迫られますが、9回は5番手・小林宏が1死1,3塁とされながらも後続を断ち切り、試合終了。千葉マリン3連戦を勝利で締めくくり、日本シリーズ制覇に王手をかけました。
5年ぶりの日本一へ、あと1勝。実に心強い本拠地の大声援に送り出されて、決戦の地・ナゴヤドームへと旅立ちます!!
ペン投手,今江選手



-投打のヒーローにおこしいただきました! まずはこの日本シリーズで見事な勝利をあげましたペン投手です! おめでとうございます!
(ペン)アリガトウゴザイマス!
-日本のポストシーズン、この日本シリーズでの勝利。ペン投手のキャリアにとってどんな印象になりますか?
(ペン)本当にこれだけの多くのファンの方がマリーンズのために応援してくれて、本当に嬉しく思っていますし、非常に自分のこれからの野球人生の中でもしっかりしたものになっていくと思います。
-今日は非常にプレッシャーのかかる大事なゲームの中で、相手に先に点を許しました。しかしそこから立て直しましたがどんなことを意識されたのでしょうか?
(ペン)確かに1点は取られましたが、自分の心の中ではマリーンズ打線は絶対にやってくれると、シーズン通して素晴らしい打撃をしてくれた試合というのがたくさんありましたので、必ず点を取ってくれると思っていました。本当に打線には感謝しています。
-このスタジアムでは今シーズン最後の試合になりました。マリーンズファンにメッセージをお願いします。
(ペン)今シーズン、多くの方がマリーンズのために応援していただいてありがとうございました。本当に言葉では表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいですし、ぜひ名古屋では1勝して日本一を勝ち取りたいと思っています。ありがとうございました!
-まずはペン投手にうかがいました。続きまして逆転タイムリーを放った今江選手です! おめでとうございます!
(今江)ありがとうございます!
-昨日敗れて今日は初回にあの逆転の一打。チームを盛り上げる意味でも非常に大きな一打だったと思うのですが?
(今江)チームメイトがチャンスを作ってくれて、おいしい場面で僕に回してくれたので、本当にチームメイトに感謝したいと思います。
-あの打席は初球でしたが、打席の中ではどう思って入ったのですか?
(今江)チャンスだったので、ボールが見えたら振ろうと思っていました。
-(ボールが)良く見えましたか?
(今江)はい。良く見えました。
-これでマリーンズとしては王手で名古屋に向かうことになりましたが、この勝利はいかがでしょうか?
(今江)本当に一つ一つの試合をチーム全員で勝つだけだと思ってやっているので、王手という形になりましたが、一戦一戦やるだけです。
-このシリーズが始まってこのスタジアムで戦うのを楽しみにしておられましたが、勝ってホーム最後の試合を飾ることができました。ファンの皆さんに向かって名古屋に向けての戦いの意気込みを聞かせてください。
(今江)このようにマリンスタジアムでの最後の試合でこういう勝ち方ができて本当に嬉しく思います。そして大勢のファンの皆さんの前で勝利を見せられたというのも嬉しく思います。明後日から名古屋で戦います。皆さんの一人でも多い声援が必要です。そして名古屋で勝って千葉に戻ってきたいと思います! 応援よろしくお願いします!!
西村監督
-今日の勝利で日本シリーズ3勝。王手になりました。この勝利、3勝目をどうとらえていますか?
(西村監督)本当はこのマリンスタジアムで3つ勝てれば良かったんですけど、相手は強敵の中日ですから簡単にはいかないと思うんですけども、このマリンスタジアムでの最後のゲームをファンの皆さんの前で勝つことが出来て良かったと思います。
-初回に相手に先制を許して、そして自分達のランナーを進められないという少し嫌な感じはどうだったんでしょう?
(西村監督)先に1点取られたんですけど、昨日はチャンスをかなりつぶしてますので今日は絶対にやるっていう選手達の気持ちの表れだと思います。
-初回の4点、見事につながりました。あのあたりはどうベンチでご覧になってましたか?
(西村監督)つなぎの野球っていうのがうちの今年の野球ですから、それを選手達がゲームの中で出してくれたと思います。
-今日は先発全員安打となりました。必ずしも状態が良くなかった選手もいた中で、ほとんどの選手がいい形で最後の戦いに臨めるんじゃないですか?
(西村監督)そうですね。おっしゃるように調子を落とした選手が今日活躍してくれましたので、名古屋では打ってくれると思います。
-最後の名古屋での戦いに向けて今日、今シーズン最後のマリンスタジアムに詰め掛けたファンの皆さん、テレビで多くのファンの方が見てます。覚悟の程をお願いします。
(西村監督)あと1つのところまで来ました。でももう1回、気を引き締めて頑張っていきたいと思っています。そして最後までファンの皆さんの声援が必要になります。どうか最後まで熱いご声援をお願いします。ありがとうございました。
日本シリーズ vs中日 第5戦
「1点取られた後にみんなが繋ぐ気持ちになった。いつもと同じでみんなが一つになって1点を取りにいった結果。
先発のペンは久しぶりの登板だったので初回はバタバタしてしまったが、2回以降は低目にボールを集め落ち着いていた。
サブロー、テギュンと調子を落としていた選手が打ったのは、チームにとって大きい。明後日の試合もやってくれるだろう。清田は調子を維持してくれている。本当に素晴らしいルーキーだね。
王手というか、あと一つ勝つしかない。いつもと一緒でみんなが一つになり、戦うだけ
。明日、名古屋に移動してから練習する。そして、明後日の試合に最高の形で臨みたい」