





里崎は一矢報いる適時打を放つ!!
ランナー無し
|
1アウト |
投手 大隣 4番 ホワイトセル 空三振 1-2から、内角低めのフォークに態勢を崩されてしまった。 |
---|---|---|
1塁
|
5番 角中 四球 3-1から外角低めのボールをしっかりと見極めた。 |
|
2アウト |
6番 サブロー 右飛 初球、外角のストレートを打ち上げてしまい、伸びのない打球をライトにつかまれた。 |
|
2塁1塁
|
7番 青野 四球 フルカウントから、内角に外れるボールを避けながら見送った。 |
|
8番 里崎 中安 0-1から低めのスライダーを打ち返し、打球をセンターの前に運んだ。2塁ランナーが生還し1対10。 ![]() 1
10
![]() |
||
9番 南竜介 三ゴ 0-1から低めのチェンジアップを打ち返すも、ボテボテのゴロをサードにキャッチされる。サードはそのまま3塁ベースに入り2塁ランナーがフォースアウトとなった。 |
||
最終回の攻撃は角中と青野がしっかりとボールを見極めてチャンスを作ると、里崎が意地のタイムリーを放ち1点を返しました。その後は続かず試合終了となってしまいましたが、このつなぐ攻撃を明日以降に生かし今カードの勝ち越しを目指しましょう! |


来日初登板を果たしたレデズマ
ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 橋本 投手 レデズマ 【千葉ロッテ選手交代】 ピッチャー・橋本→レデズマ 代打・今江→サード |
---|---|---|
1アウト |
8番 アレン 中飛 初球、外角のストレートを打ち上げさせ、バックするセンターがウォーニングゾーンでこの打球をつかんだ。 |
|
1塁
|
9番 高谷 四球 3-1から高めにストレートが外れてしまった。 |
|
2塁1塁
|
1番 本多 左安 1-2から外角のストレートを流し打たれ、ライナー性の打球が三遊間を抜けていった。 |
|
満塁
|
2番 今宮 三ゴ失 1-1から高めのストレートを打たせ、ゴロとなった打球をサードが3塁線際で逆シングルでキャッチするも、ボールをこぼしてしまった。記録はサードのエラー。 |
|
2塁
|
3番 長谷川 左中二 1-1から外角低めのスライダーを振り抜かれると、大きな打球が左中間へ。レフトがこれを追い掛けるも、その頭上を越えて打球はフェンスに到達した。3者が一気に生還し0対10。打ったバッターは2塁に到達。 ![]() 0
10
![]() |
|
2アウト |
4番 ペーニャ 空三振 2-2から内角のストレートでスイングを誘った。 |
|
3アウト |
5番 明石 遊ゴ 初球、低めのストレートを打たせ、高くバウンドしたゴロをショートがさばいた。 |
|
この回からは4番手としてレデズマが来日初登板。しかし、ホークス打線の勢いを止めることはできず3点を献上してしまいました。最終回の攻撃で一矢報いる反撃を見せていきたい! |


鋭いスイングで今日2本目の安打を放った南竜介!
ランナー無し
|
1アウト |
投手 大隣 8番 里崎 中飛 0-1から外角低めのチェンジアップを打ち返すも、フライとなった打球はセンターに定位置でつかまれてしまった。 |
---|---|---|
1塁
|
9番 南竜介 左安 1-1から内角のストレートを打ち返し、ライナー性の打球がレフトの前に落ちた。 |
|
【千葉ロッテ選手交代】 1番・鈴木→代打・今江 |
||
2アウト |
1番 今江 右飛 1-0から外角のスライダーを流し打つも、もうひとつ伸びが足りない打球はライトにウォーニングゾーン付近でキャッチされてしまった。 |
|
2塁1塁
|
2番 根元 左安 初球、外角低めのカーブを流し打ち、痛烈な打球が三遊間を破っていった。これで根元は2試合連続の猛打賞! |
|
3アウト |
3番 井口 二ゴ 2-2から外角のストレートを打つも、高くバウンドしたゴロをセカンドがキャッチ。そのまま2塁ベースに入り1塁ランナーがフォースアウトとなった。 |
|
南竜介と、根元が安打を放ちチャンスを演出しますが、得点を奪うことはできませんでした。9回の相手の攻撃をしっかりと抑え、最終回の攻撃へと臨みましょう! |


3番手・橋本を投入するも流れを変えるには至らず
ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 中郷 投手 橋本 【千葉ロッテ選手交代】 ピッチャー・中郷→橋本 |
---|---|---|
1アウト |
2番 今宮 中飛 1-0から高めのストレートを打たれるも、センターが左中間方向へと懸命に走りウォーニングゾーン付近でこの打球をキャッチした。 |
|
1塁
|
3番 長谷川 左安 2-2から外角低めのチェンジアップで芯を外すも、打球はレフトの前にポトリと落ちた。 |
|
2アウト |
4番 ペーニャ 三ゴ 初球、真ん中のシュートを打たれ、痛烈なゴロがサード方向へ。サードがこれを懸命におさえ2塁へと送球。1塁ランナーをフォースアウトに仕留めた。セカンドは1塁へは送球せず。 |
|
2塁1塁
|
5番 明石 四球 フルカウントから高めにボールが浮いてしまった。 |
|
満塁
|
6番 多村 四球 3-1から低めに投じた変化球がわずかに外れた。 |
|
3アウト |
7番 柳田 右中二 1-2から低めのチェンジアップを痛打され、ライナーで右中間に運ばれてしまう。打球を処理する間に2者がホームイン。0対7。しかし、1塁ランナーの生還は好中継で阻みホームタッチアウトとした。 ![]() 0
7
![]() |
|
ランナー無し
|
これ以上得点を許したくないところでしたが、3番手・橋本が満塁のピンチを招くと2点の追加点を与えてしまいました。点差は広がってしまいましたが、まだ攻撃は2回あります。諦めることなく声援をおくりましょう! |

ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 大隣 【福岡ソフトバンク選手交代】 代打・アレン→ファースト ファースト・明石→サード |
---|---|---|
1アウト |
5番 角中 二ゴ 1-2から外角低めのスライダーを打つも、ボテボテのゴロをセカンドにさばかれてしまった。 |
|
2アウト |
6番 サブロー 中飛 初球、外角のカーブを打つも、フライとなった打球をバックするセンターにフェンス手前でキャッチされてしまった。 |
|
3アウト |
7番 青野 右邪飛 1-0から高めのボール球に手を出してしまい、高々と上がった打球をライトにファウルグラウンドでつかまれた。 |
|
ラッキー7の攻撃でしたが、ランナーを出すことはできませんでした。相手の追加点を阻み、上位への道を切り開く攻撃につなげていきましょう! |


2番手・中郷は相手打線を封じ込めて味方の奮起を促す
ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 成瀬 投手 中郷 【千葉ロッテ選手交代】 ピッチャー・成瀬→中郷 |
---|---|---|
【福岡ソフトバンク選手交代】 8番・李杜軒→代打・アレン |
||
1アウト |
8番 アレン 空三振 1-2から低めのチェンジアップで空振りを奪った! |
|
2アウト |
9番 高谷 左邪飛 1-0から外角低めのスライダーを打ち上げさせ、フライとなった打球を追い掛けるレフトがファウルグラウンドでキャッチした。 |
|
3アウト |
1番 本多 三直 0-2から外角のストレートを打ち返されるも、ライナー性の打球はサードの正面を突いた。 |
|
この回からは2番手・中郷がマウンドへ。きっちりと3人で封じ込め、中継ぎの役割を果たしました! 試合は終盤に突入します。ここから劇的な逆転劇を演出しましょう! |


反撃を目指して根元は内野安打を放つ!
ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 大隣 【福岡ソフトバンク選手交代】 ファースト・小久保→明石 |
---|---|---|
1塁
|
2番 根元 投安 フルカウントから高めのストレートをはじき返し、ライナー性の打球がピッチャーを襲う。この打球がピッチャーのグラブをはじき、その間に根元は1塁を駆け抜けた。 |
|
1アウト |
3番 井口 中飛 0-1から高めのストレートを打つも、打球はフライとなってしまいセンターに定位置でつかまれた。 |
|
3アウト |
4番 ホワイトセル 二併 2-1から、低めのスライダーに対して中途半端なスイングとなり、高くバウンドしたゴロがセカンドの正面に転がる。これをキャッチしたセカンドが、1塁ランナーに直接タッチしアウトにされた後、ファーストにボールを送られダブルプレーとなってしまった。 |
|
反撃を見せるべく、先頭の根元がヒットを放ちますが、得点には至りませんでした。逆転のためにもこれ以上相手に得点は許したくないところです。 |



懸命に相手打線に立ち向かう成瀬
3塁
|
ノーアウト |
投手 成瀬 9番 高谷 左中二 1-1から外角低めのストレートを流し打たれ、鋭いライナーが左中間を破っていった。打ったバッターは2塁を陥れた。 |
---|---|---|
1塁
|
1番 本多 中安 初球の投球後、ランナーが飛び出しているのを見たキャッチャーは2塁へ送球。しかし、ランナーは2塁へは戻らず、3塁へと走り出しそのままセーフとなった。盗塁成功が記録された。 ![]() 0
1
![]() |
|
1番 本多 1-2から外角のストレートを打ち返され、ライナーの打球がセンターの前に落ちた。3塁ランナーが還って0対1。 ![]() 0
2
![]() |
||
2塁
|
1アウト |
2番 今宮 投犠 2-1からバントで1塁線へとボールを転がされる。これをピッチャーが処理した。送りバント成功で1塁ランナーは2塁へと進塁。 |
3番 長谷川 一ゴ失 2-1から外角のスライダーを打ち返され、ゴロの打球が一二塁間へと転がった。ファーストがこれに反応よく追いつき、1塁ベースカバーに入ったピッチャーに送球するも、これが暴投となりファウルグラウンドへとボールが転々とする。この間に2塁ランナーが生還し0対2。バッターランナーも2塁を陥れた。記録はファーストのエラー。 |
||
2アウト |
4番 ペーニャ 空三振 0-2から高めのつり球で空振りを奪った。 |
|
1塁
|
5番 小久保 中安 0-2から、外角低めのストレートを軽打され、打球がセンターの前に落ちた。2塁ランナーが一気にホームインし0対3。 ![]() 0
3
![]() |
|
ランナー無し
|
6番 多村 左中本 3-1から内角低めのストレートを振り抜かれると、打球は大きな放物線を描きながら左中間方向へ。センターがこれをつかむべく懸命にバックするも、打球はスタンドへと飛び込んだ。多村の3号2ランで0対5。 ![]() 0
5
![]() |
|
3アウト |
7番 柳田 空三振 フルカウントから、外角のスライダーで空振りを奪った。 |
|
ここまで快調な投球を続けていた成瀬でしたが、本多にタイムリーを浴びたのを皮切りに5点を失ってしまいました。しかし、まだまだ試合をあきらめるわけにはいきません! 「和」の力を集結させ、1点ずつでも得点を返していきましょう! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 大隣 8番 里崎 投ゴ 0-2から低めのチェンジアップに止めたバットが当たってしまい、ボテボテのゴロとなった打球をピッチャーにさばかれた。 |
---|---|---|
2アウト |
9番 南竜介 空三振 1-2から内角低めのスライダーにバットを止めるも、1塁塁審はスイングの判定。 |
|
3アウト |
1番 鈴木 二飛 1-1から高めのストレートを打ち上げてしまい、高々と上がった打球をバックするセカンドにキャッチされた。 |
|
大隣の前に3人で攻撃が終わってしまい、攻略の糸口をつかむことはできませんでした。試合の流れを相手に渡さないためにも、一人ひとりを丁寧に打ち取っていきましょう! |


難なくゴロをさばくホワイトセル
ランナー無し
|
1アウト |
投手 成瀬 6番 多村 右飛 1-2から低めのストレートで打ち上げさせ、ライト線際に飛んだ打球をライトが前進してキャッチした。 |
---|---|---|
2アウト |
7番 柳田 一ゴ 1-2から外角のスライダーで打ち取り、一二塁間に飛んだゴロをファーストがキャッチ。これを1塁ベースカバーに入ったピッチャーに送ってアウトに仕留めた。 |
|
3アウト |
8番 李杜軒 遊ゴ 2-2から低めのストレートを打たせ、ゴロとなった打球をショートが定位置でさばいた。 |
|
成瀬はこの回も3人で抑え、2イニング連続で3者凡退に封じ込めるナイスピッチング! そろそろ得点を重ね、成瀬の投球を助けたい! |


安打を放ったホワイトセルは塁上でグータッチ!
1塁
|
ノーアウト |
投手 大隣 4番 ホワイトセル 右安 2-2から内角低めのストレートを打ち返し、ライナーで打球をライト前に運んだ。ホワイトセルはこれで11試合連続ヒット! |
---|---|---|
ランナー無し
|
2アウト |
5番 角中 二併 1-1から内角のフォークを打つも、ボテボテのゴロがセカンドの正面を突いてしまう。これを4-6-3と転送されダブルプレーとなってしまった。 |
1塁
|
6番 サブロー 四球 フルカウントから、外角に外れるボールをしっかりと見送った。 |
|
3アウト |
7番 青野 空三振 0-2から外角のボール球に手が出てしまった。 |
|
先頭のホワイトセルがヒットを放ち出塁しましたが、後続がつながらず得点とはなりませんでした。相手よりいち早く先制し、試合の主導権を握りたいところです。 |


根元は安定した守備で成瀬をバックアップ
ランナー無し
|
1アウト |
投手 成瀬 3番 長谷川 遊ゴ 初球、外角低めのストレートを流し打たれるも、ボテボテのゴロをショートが難なくさばいた。 |
---|---|---|
2アウト |
4番 ペーニャ 右飛 初球、外角高めのストレートを打ち上げさせ、フラフラと上がった打球をライトが定位置やや右でつかんだ。 |
|
3アウト |
5番 小久保 中飛 1-2から低めのストレートで詰まらせ、高々と上がった打球をセンターがキャッチした。 |
|
快調な投球を続ける成瀬は、この回をわずか6球で終わらせました! エースの好投に打線が応え、大隣を必ず攻略してくれるはずです! |


今季初打席で安打を放った南竜介!
1塁
|
ノーアウト |
投手 大隣 9番 南竜介 左安 2-1から高めのストレートを打ち返し、打球がレフトの前に落ちた! 南竜介は、今季初打席で初安打を放った! |
---|---|---|
2塁
|
1アウト |
1番 鈴木 投犠 初球、1塁線へとバントでボールを転がした。ピッチャーがこれをキャッチし、1塁へと送球。送りバント成功でランナーは2塁へと進んだ。 |
2アウト |
2番 根元 空三振 2-2から、低めのフォークに態勢を崩されてしまった。 |
|
3アウト |
3番 井口 投ゴ 1-0から外角のチェンジアップを打ち返すも、力無いゴロをピッチャーに処理されてしまった。 |
|
今季初スタメンの南竜介が初打席でいきなり安打を放ちましたが、得点に結びつけることはできませんでした。投手戦の様相を呈してきたこの試合ですが、大隣攻略の糸口を何とか見つけ出していきましょう! |



成瀬はピンチにも動じず冷静なピッチングを展開
ランナー無し
|
1アウト |
投手 成瀬 8番 李杜軒 空三振 フルカウントから、外角いっぱいのストレートで空振りを奪った! |
---|---|---|
2アウト |
9番 高谷 一ゴ 1-1から外角のスライダーを打たせ、ゴロとなった打球をファーストがさばいた。 |
|
2塁
|
1番 本多 右安 初球、真ん中付近に入ったスライダーを打たれ、ライナー性の打球がライトの前に跳ねた。 |
|
3アウト |
2番 今宮 左飛 2-1から1塁ランナーがスタート。キャッチャーが素早く送球するも、送球がそれてしまい、タッチすることができなかった。盗塁成功。 |
|
2番 今宮 フルカウントから、外角のストレートで打ち上げさせ、伸びの無いフライをレフトが前進してキャッチした。 |
||
この回も得点圏にランナーを背負った成瀬でしたが、慌てること無く後続を断ちました。ピンチを脱した勢いを攻撃に生かしていきたい! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 大隣 6番 サブロー 空三振 1-2から、外角低めいっぱいのストレートにバットが合わなかった、 |
---|---|---|
2アウト |
7番 青野 三ゴ 2-2から高めのストレートを打つも、ゴロとなった打球をサードに難なくさばかれてしまった。 |
|
3アウト |
8番 里崎 空三振 2-2から低めのストレートにタイミングをずらされてしまった。 |
|
先制点を挙げたい打線でしたが、大隣の前に3人で攻撃を終えてしまいました。守備からリズムを整えて、初回のようなチャンスを再び演出しましょう! |


得点圏に走者を置くも無失点に封じる成瀬!
ランナー無し
|
1アウト |
投手 成瀬 4番 ペーニャ 三ゴ 1-1から外角低めのチェンジアップを打たせ、高くバウンドしたゴロをサードが落ち着いてさばいた。 |
---|---|---|
2アウト |
5番 小久保 中飛 2-1から外角のスライダーで詰まらせ、高々と上がったフライをセンターが前進してつかんだ。 |
|
2塁
|
6番 多村 左翼二 0-1から低めのスライダーを引っ張られ、ライナー性の打球が左翼線際に落ちた。打球がフェンスに到達し、レフトがこの打球を処理する間にバッターは2塁に到達。 |
|
3アウト |
7番 柳田 投ゴ フルカウントから、高めのストレートで詰まらせ、ボテボテのゴロをピッチャーがさばいた。 |
|
2死から得点圏にランナーを許した成瀬でしたが、慌てることなく後続を打ち取り無失点で切り抜けました。先制点を奪い、成瀬の投球を楽にしましょう! |


根元は打球の行方を見ながら走り出す
ランナー無し
|
1アウト |
投手 大隣 1番 鈴木 中飛 1-2から高めのストレートを打つも、フライとなった打球をセンターに定位置やや前で捕球されてしまった。 |
---|---|---|
2塁
|
2番 根元 左中二 2-1から外角低めのストレートを打ち返すと、鋭い打球が左中間を破っていった! 根元は2塁に到達。 |
|
2アウト |
3番 井口 三ゴ 2-0から外角のスライダーを打ちにいくも、高くバウンドしたゴロをサードにさばかれてしまった。2塁ランナーは動けず。 |
|
2塁1塁
|
4番 ホワイトセル 四球 フルカウントから、内角低めの際どいボールを悠然と見送った。 |
|
3アウト |
5番 角中 見三振 フルカウントから、外角低めのストレートを見送るも、主審の判定はストライク。 |
|
根元に2ベースヒットが飛び出し、得点圏にランナーを置きましたが、後続が倒れ先制点とはなりませんでした。次の攻撃では得点につながる一打を生み出したいところです! |


成瀬は初回を3人で封じる素晴らしい立ち上がり!
ランナー無し
|
1アウト |
投手 成瀬 1番 本多 三邪飛 フルカウントから、内角のスライダーで打ち上げさせ、力無いフライをサードが3塁ベース付近のファウルグランドでつかんだ。 |
---|---|---|
2アウト |
2番 今宮 中飛 0-1から低めのストレートを打ち返されるも、ライナー性の打球をセンターが定位置でキャッチした。 |
|
3アウト |
3番 長谷川 中飛 0-1から外角低めのチェンジアップを打たせ、フライとなった打球をバックするセンターがウォーニングゾーン手前でつかんだ。 |
|
上位に返り咲くために何としても取りたい一戦。エース・成瀬が持ち前の制球力を発揮し、初回を3人で封じ込める最高の立ち上がりを見せました! |